"飾・彫金"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
ちわっす!しわっす!
ってことでっすね、
「一日は24時間あるんだ!」と意気込んで作業してみるものの、
実質作業時間は一日18時間くらいなモンで、
「気力・体力・集中力が続かんモンだのぅ~」と思う今日この頃っす。
さて、
オイラがやってるいる仕事ってば、
ジュエリー、アクセサリーの加工でして、
いちおう一級貴金属装身具製作技能士なんて国家資格も持ってんすけど、
はて?・・・
ジュエリー、アクセサリー、貴金属装身具って、
違いはなんぞ?
と、我ながらふと思ったので、
ちと整理して、イメージなんぞ添えて、解説っす。
まずは、、、
アクセサリー【accessory】
辞書なんか引くと、「装飾品」っす。
シルバーアクセなんてのもあるっすけど、
特に素材など問わずに「装飾品全般」っすねぇ~
伝統彫金、工芸品だと銅のモノとかあるし、
最近だと、オイラも彫りをしたステンレスやチタンとかあるし、
木材や生地のアクセサリーもあるっす。
その範囲の広さゆえか、PC関係の用語にもなってるほどっすね。
参考までに、
← シルバーのアクセサリーっす。
観葉植物から発想したデザインで、
葉っぱの透かしや彫りを装飾した装飾品っす。
んじゃ、次っす。
貴金属装身具
そのまんま、「貴金属の身に着ける装飾品」ってことっすよねぇ~
貴金属、つまり、
プラチナ(白金系金属)、ゴールド、シルバーといった
天然物で希少かつ、自然界で変化し難い金属。っていう定義のモノっすかね。
まー
いつも変わらず光っておる! そしてっ! お高いモノっ!!!
みたいなw
参考までに、以前UPしたモノっすけど、
← プラチナとゴールドのペンダントトップ。
見て分かる通り、
上のアクセと同じデザインっす。
んではでは、最後に、
ジュエリー【jewelry】
ジュエル【jewel】=宝石 と 貴金属を加工した装身具っす。
名の通り、宝石が入ってこそであり、それだけ高級品っす。
宝石と言うと、
日本古来のモノだと真珠をくらいで(翡翠や水晶は宝石ではなく輝石)、
代表的なのは、
ダイヤモンド、ルビー、サファイヤ、エメラルド。の四大宝石っすねぇ。
ちなみに、真珠をプラスして五大宝石とも言うっすね。
ま、
それらを貴金属で装飾品したモノがジュエリーっす。
参考までに、
プラチナで真珠を配して、ダイヤモンモンドを
彫り留めした一品っす。
上のモノ達に比べ、見栄えというか、
注目がどこに向くかは、ご覧の通りっす。
ちなみに、↑のは、
来年の IJT国際宝飾展のPGI(プラチナ。ギルド・インターナショナル)のブースにて
広告展示されるので、機会ある方、興味ある方は、
ぜひご覧にあそばしまし。
以上、
なんだか同じデザインのモノで、
シルバーアクセからジュエリーになったモノがあったので、
ご報告でしたっす。
ある程度固まったデザインがあると、
発展性があって面白いモンだなぁ~
と思う今日この頃っす。PR -
うん、今日もマニアックな話なんだ。
先日言ってたリューターの話。
工具屋などに問い合わせ、職人仲間に聞くと・・・
単純にパワー・トルクを求めれば・・・
どうしたって、モーターのデカさが違うので、
黒くてぶっ太いハンドモーターや、FOREDOM。極めつけはボール盤。
だが、しかし!
オイラが求めるは、
片手フリーハンドで扱い易く、素早く先端の着脱が可能、
かつ!精密性を有し、アッハーン♪ ぱ・わ・ふ・る(ハート)
な、リューター。
そう、ソレはまさに大人なアイテム、
電マでもなく、ピンク○ー○ーでもなく、
あqwせdrftgyふじこ・・・・の!ようなぁぁぁ~~~~!!!
・・・・・・・・・
じゃなくってっすね、、、、
URAWA、ナカニシではなく、まさかのっ!
OSADA!サクセス40J!!
っす。
ええ、医療メーカーで、骨とか歯とか削っちゃうヤツっす。
その密閉感たるや、
それこそお手製なアレなものを素早く装着して、
片手フリーハンドで精密にポイントを攻める、かつ!
パワフルにサクセスです。
ってなワケで、
今月の売り上げ次第で、
OSADA サクセス40
↓
ナカニシ E-MAXエボリューション
↓
URAWA UC500
で、いってみようと思いまっす。 -
今、
この年末、
モデルチェンジ時らしく、
ナカニシのE-MAXシリーズがアツイんだが。
カーボンレスの新型エボリューションか!?
レバー式アタッチメント標準装備でセールになっている信頼と実績の旧型か!?
今現在、
ちょーレトロなぶっといハンドモーター使っているオイラとしましては、
どちらにしようか悩みどころっす・・・
とりあえず、
職人仲間に聞いた後、ダイトーに問い合わせ、SUZUHOと比較で
行ってみようと思いまっす!!!
でもぉ~
「いや、URAWAがイイよ」とか言われたらどうしよ・・・・
実際、トルクはそっちの方が高く、数値的には、今のモーター並みですし・・・・・
ってなワケで、
何の話だったか?というと、
リューター。ハンドグラインダーという工具の話でしたっす。
皆さんは、何使ってる? -
連日報道されている例の尖閣諸島の流出のアレ。
実はアレこそが柳腰外交ってやつだったら、
スゴイと思う。
さて、
仕事を終えて、一杯飲んだら、午前3時過ぎ。
まー一杯飲まずにとっとと寝ろよ。って説もあるっすけど、
まーソレは置いといて。
最近!っていうか、近年。
インターネット、HPもあるおかげで、
元々は貴金属・ジュエリーのみの加工しかしてなかったウチに、
様々な彫金の依頼が来るようになったんす。
親父は彫りをやらない飾り屋職人っすけど、
「お前は彫りもやって一つの品物を一人で造れるようにしろ。」
と言うので、この仕事始める18の時から始めた彫金。
いや、19だ。一年遊んでたっすから(笑)
で、
「様々な彫金」って言うのがっすね、
オイラとしては、ガキンチョの頃から品物で見てた
貴金属・ジュエリーの為の彫金だったんすけど、
素材で言えば、真鍮、ステンレス、チタン、鉄、鋼。
物で言えば、包丁、楽器のパーツ、ライター、ケースなど。
およそジュエリーとは呼ばない品物、素材を扱い加工してきたっす。
なんでしょう?
始めは、親父の出来ない技術!オイラの仕事っ!
と粋がっては、調子こいてた物、彫金っすけど、
仕事となっている今となっては、仕事の幅が広がった。
元々の飾り職を見る視点が増えた。
色んな需要があるんだなー
と思う、
なんだか冷静に己を見つめ直す
今日この頃っす。
-
【重要】サーバの移転により、【趣POKO味】のURLが変わりまっす!!
現在レンタルしているサーバが<2010/10/31>をもって、サービスを終了するからです。
11月から以前のURLのHPは無くなりますので、以下のURLへブックマークの変更をお願いしまっす!
移転先URL = http://poko.shinobiashi.com/
どうぞよろしくお願いしまっす!!
ってことでっすね、どもども剣さんっすよ~
いやぁ~ ま、このブログは変わらずなんすけどね。
本体の【趣POKO味】(←以前のURL)の方がっすね、
借りてたサーバがレンタルサービス終了ってなワケで、
リニューアルももうちょいかかるし、急遽、ブログと同じとこに引越しっす。
ブックマークの変更やら、どうぞよろしくメカドックっす!
さて、
最近は彫金モノも全然UPしてないんで、
(リニューアルしようと思っては、新作UPはそこで!という考えがイカンらしい(汗)
ま、久々にちょい彫りモノUPっす。
干支モノっす。
左が辰。右が酉。っす。
まー見ればわかんべw
彫ってる時に気づいたポイントとしては、
龍の場合は、
構図、特に彫らない所の空間の開け方がとても重要。
あと、より鱗チックにするため、一度彫ったところに荒しを打ってます。
そん時に肉彫りではないんで、打ち過ぎない、適度な荒し具合がポイントっすね。
鶏の場合は、
いやー実はもうちっと動きのある構図にしようと思ったんすけど、
よい見本が無いのと、突っ立てるのやっぱ鶏らしい。みたいなw
片足上げて、トサカと尾っぽで無理矢理表情をとってみたりww
あと注意点は、尾っぽや羽、口ばしに爪、などなど彫りの線の
柔らかさ&硬さで、鳥らしさを表現したい所っす。
以上、
最近の彫りモノでしたっす。