"飾・彫金"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
また彫金動画を撮ってみたんすけど、
やっぱデジカメの動画モードじゃダメっすねぇ~w
もうね、
上手いこと撮れないなんてのはモチロンのこと、
・・・・・
・・・・・地味。
地味すぎて地味すぎて何をどうしてよいのやら(涙
ま、そんなワケで
ソレでもいちおう動画作ってみたんで、
みんな、見てみてればイイじゃないっ!
「何コレ?・・・何だ?・・・」とか思って
6分くらい無駄な時間を過ごせばイイじゃない!
ん、んー・・・
誰か動画撮って編集やってよ。
オイラ彫るからw
てか、
今度の動画ファイル名を「arashi」にしたら関連動画が
前回の「刺青」からジャニ^ズ的なモノになったw
ああ、「arashi」と言えばソレなのか~wwwPR -
ハロー!
アルソフォン・サト・ウ・ポコ・ケンズィ でっす。
・・・・・・・なんとなく思い付きっす。
もっと違う長い名前がヨカッタデスカ?
寿限無寿限無・・・・(ry)・・・の剣二! とか?
ま、そんなどうでもいい話はイイとしてっすね、
ちと昨日の反省っす!
いやねぇ、昨日の冒頭の「ムラムラする」という奴、
「何?種族保存の本能的なモノ??」と
ボケのようなツッコミ入れとかないとネタではなく、
「ただの変態オッサンの習性」になりかねんな!
と思った次第っす。
・・・・じゃ、なくって!!
昨日UPした彫金試し撮り動画の反省っすよ。
昨日言ってたコトを踏まえ、
とりあえず2GBのSDカード三つで2000円を買ってきてっすね、
(ずいぶん安くなったのね、SDカードって)
(今までの512MBでも昔一つ2000円くらいだったような)
デジカメもガッチリ固定してっすね、
タガネ叩く生音は欲しいので
ラジオは止めて出来るだけ息止めて(必死)
今日も撮影してみたんすよ。
が、
うーむ。。。日が落ちてからの撮影は厳しいか・・・・
やっぱり、金属、ジッポライターが光反射しまくりで
昨日以上に何彫ってるか分からんかった・・・・っす・・・・・orz
ってことで、
明日か近いウチに日中にまたチャレンジしてみるっすけど、
そうっすねー とりあえず本日は今日撮った静止画の方でもUPっす。
(明るさ・色調補正してないんでちと見づらいっすけど)
『漢字文字彫り:下書き&横線彫り』
昨日の動画のモノとはちと違うんすけど(汗)
下書きはセンターラインに赤ペン引いてその上にオシロイ塗ってシャーペンで書いてます。
手彫り手書き文字ということもあって、
オイラはカンと慣れで彫り、スピードも必要(仕事なので)な為、ガイドライン程度の下書きっすけど、
練習や自信ない人はもっとちゃんと丁寧に下書きした方が良いっす。
で、
まず横線から彫ってるのは、ペンや筆で書いてるのと違い、
彫りは微妙でも立体で、縦線と交差する所の彫り順を変えると反射のしかたも変わり、
実際、横線よりも縦線がグワッと反射した方が綺麗に見えるので
まずは横線から彫っちゃいまっす。
『漢字文字彫り:縦線彫り』
縦線も彫ると、もう文字にはなっておりまっす。
イメージ的に言うと、横線は丁寧に正確に彫って、
縦線は勢いよくガッツリと抑揚つけてって感じっすかね。
『漢字文字彫り:毛彫りで補正』
文字の角・払い・ハネの部分に注目っす。
最後に毛彫りを入れることでラインの補正&ハッキリクッキリ見えるようにしてるっす。
片切りタガネで彫った時に幅が細すぎた時は太くしたり、
逆に太いところは締めることなんかも出来まっす。
ちなみに毛彫りタガネの形状は、
すんごいRの付いたドングリみたいな毛彫りで唐草なんかも彫れるっす。
でも作るのも自由に扱うのも要練習だったりしまっすw
んで、最後にBBSでもあった話をすると、
彫る速度&リズムは、ま、マイペースで。
動画のオイラの速度&リズムで彫るといちおう仕事なんで
初心者の方とかだと彫りが雑になると思いまっす。
「丁寧にゆっくりでもリズムは良く」ってのがイイ感じっすかね。
あと、
彫り終わりにピンっと跳ねてるってことっすけど、これは二つの理由があるっす。
一つは、品物に傷を付けない為。
一つは、書道でいう「トメ」の部分なので彫りの幅が必要な為。
っす。
素人さんでも彫金経験者なら分かると思うっすけど
結構「タガネの抜き」のトコロでズーッと刃を引きずってしまい品物が傷付いたりするんす。
だからタガネ叩く最後の一撃、「抜き」はピンとタガネを上に跳ねてるっす。
で、
漢字の文字彫りで言うと「払い」のようにだんだんタガネが抜けていく所、
「彫り幅が狭くなっていく所」はいいんすけど、
「トメ」のようにある程度彫り幅を残しておきたい所は
タガネを進めず少しずつ起こしてピンっと跳ねてやると
「払い」にならず「トメ」になるっす。
なんか、画像UPっていうより
「漢字・文字彫りの彫り方」になっちゃったっすけど、
昨日のはそんなことをやっていた動画っす。 -
イヤッハ~ン♪
寝不足や疲労すると何故だかムラムラしてくる、剣っす。
どもども。
今日はっすねぇ~
初めて「動画のUP」ってのをしてみたんすよ。
別に、決して卑猥なモノじゃないっすよ。彫金動画っす。
いや~
知り合いの人にジッポライターに文字彫りを頼まれましてね、
せっかくだから前々から考えてた「彫金現場の撮影」をしてみたんすよ。
ま、
ビデオカメラは持ってないんで、いつものデジカメ動画モードで撮ったんすけどね。
ま、まあ、
とりあえず撮った動画、UPした動画ってヤツはこれなんすけどね↓
いやはや・・・
作業は「文字彫り」で、
工程は「横線を彫る」→「縦線を彫る」→「微調整的な補助の毛彫りを入れる」
なんすけど・・・・
画質は悪いし、ただ動画つなげただけで・・・ 色々ヒドイっすねw
鏨を叩く音を入れようと生音そのままにしたら
ラジオの音や、オイラの息遣いが入ってるしw
てか、
アーム付きライトにデジカメをガムテープで固定して撮ったんすけど(苦笑)(必死)
ライトにジッポが反射して何彫ってるか分からんし、、、
鏨叩いてる手が当たって画面プラプラ揺れてるし、、、
途中(横線彫った後)、手がデジカメに当たってガムテ外れて落ちてくるし、、、
デジカメ位置直して手も当たらず順調に彫ってたら
SDカードの容量限界で終わってるし(よく見たら・・・今時512MBって・・・)
てか、てか!
動画編集&UPしてたら午前4時過ぎて・・・・・
こういうモンなのかね?動画って。
それともただのヘタレ作者&PCってことかね?ん?
(微妙に逆ギレ気味になってる)
とまあ、そんなワケで
グッタリしてきて解説とか入れ忘れたんすけど、
漢字の文字彫り特有の、筆を置いてからの「線の入り」のような
彫り始めのタガネの角度とか、言葉にし辛い微妙な動き、
などなど
見てもらえるとイイんじゃないっすかね。
そんな、予想以上に大変だった試し撮りをしてみた
今日この頃っす。
-
はいはいはいはい~
どもっ!東京貴金属技能士会、委員の剣二っす。
本日はっすね、
その技能士会の方で工場見学に行ってきましたっす。
まあ、
子供の頃に学校とかで行った社会科見学的なノリ。
と言えば分かり易いと思うんすけど、今日行った工場というのは
貴金属製造関係者なら一度は行ってみたい『地金分析工場』と、
某ビール工場っす。
職人とアルコールは切っても切れない関係。ってことっす!
(ただ分析工場一箇所じゃ時間的に短くビール工場が近かったからなんすけど)
で、
やっぱ貴金属加工の仕事なんかしてて
リフォーム、地金のリサイクルとよく言ってても、
ただ知識で知ってるのと、その現場を見てるのとじゃ
お客に説明する時なんかに説得力が違ってくるっすからねぇ~
ま、薬品がなんたら焼却温度がいくつとかマニアックな情報は置いといても
ほほー
ジュエリーで使うような純度の高い高品質の金とかこうやってリサイクルしてんだ~
と、大いに勉強になったっす。
分析とういうのを簡単に「ほほー」と思えるの一つ言うと、
工業廃液や地金含むゴミなどを燃やしたりしてから
薬品にプラチナ・金・銀を溶かしちゃうんす。
で、液体(溶液)になったプラチナ・金・銀を電解というので取り出す。
というんす。
いやー液体になるってのは結構意外じゃないでしょうか。
そんな感じで、
工場見学に行ってきた今日この頃っす。
あ、今日はちと暑いくらいに暖かだったので、
ビール工場の試飲。とてもおいしゅう御座いましたっす。 -
最近の迷惑メ-ルでバイアグラ販売とか多いんすけど、
俺を舐めるなっ!!
と言ってやりたい今日この頃っす。
ども、とは言え実は病み上がりの剣二っす。
やっとこさ『POKO craftsmanship designers』の方更新しましたっす。
◇実際にあったご注文◇ってやつっす。
で、
こっちでも↑の内容についてアレコレUPしようかと思ったんすけど、
やっぱりお客様の特権と言いましょうか。↑ので終わらせてときまっす。
特に製作中の画像付き報告サービスなんか特権にしときたいところっす。
しっかし、
病み上がりな、ボエボエ頭でHP作ったせいか、
どうも数字的説明とか不十分な気がして・・・なんていうか、
お客様側の立場からすると何が知りたい所なんかねぇ~???
でも、注文がくるって、
しかも記念のリングとか!身に着ける人の直の声が聞けるしぃ!
本当に有りがとうございましたっす。
オイラで出来ることあれば、本業含め
みなさん今後ともヨロシクっす。
そんなことをしみじみ噛み締めながら仕事する2008秋。
てか、今日日曜じゃね?休日だったはずじゃね?
ちょいと風邪で寝込み気味だったから
思わず働いてしまったわ~~