"飾・彫金"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
ウチは飾り屋&彫り屋という仕事をしてまして、
簡単に言うと、貴金属の加工をしてましね。
(貴金属とは、プラチナ、金、銀など)
貴金属を加工する際に、
ヤスリで削った削り粉、糸鋸で切った切れっ端、
溶解する時に飛んだ微量の貴金属などなどが、
床に落ちたてゴミに混ざったり、洗浄するときに流れたりするんすね。
ま、分かり易く言うと、
原料を加工して製品を作ると、途中で、
原料の約1割は何かしらの要因で失われるんすね。
で、
貴金属加工っすから、プラチナなら0.1グラム。
鼻くそみたいな量でタバコ1箱(300円くらい)買える値段でして、
加工をする際にはその失われる貴金属(約1割)を計算して
工賃やら値段に加えるんすけど、、、
飾り屋&彫り屋さんってのはちゃんとソレを知ってるっすから
ゴミは取っておくし、流しにはタンクを付けヘドロみたいに溜まるようにしてあるんす。
んで!
そのゴミやらヘドロやらを年に一回くらい集めて
そこから採取された貴金属の量(値段)が飾り屋&彫り屋の
世間一般に言うボーナスになるんすね。
ウチではゴミやらヘドロやら集めて採取する作業を
毎回だいたい夏に起こなっておりまして、
今日はまさにその作業をしてたんすけど、
その作業で
ヘドロを乾かしたり、ゴミを焚き火のように燃やしたりしてまして、
ムホッ!
イケナイ色の煙がっ!
人体にはヨロシクない色の煙&臭いがっ!!!
仕事場にたちこめる今日この頃でしたっす。
-
雨ニモ負ケズ、台風ニモ負ケズ
皆さん生きとりますくぁ~~!!
さて、
久々に【飾・彫金】を更新したワケなんすけど、
ソレはいちおうGALLERYページなんで、
ソッチの文章は作品紹介だけなんすね。
で、
作品の製作話はコチラでするとっすね、、、、、
いやぁ~始めは単なる練習にと、
まっ平らの真鍮のプレートに彫ってたんすけど、
お教室の先生や仲間に「バックルとかちゃんと作品にした方がイイ」
と言われましてね、
オイラも「そうだな。時間もかかってるしな。」
と思ったんで、半分以上彫ってたんすけど、
ヤニ台を使い頑張って打ち出しなんぞしてバックルにしたんすけど、
オイラ、
真鍮の加工って初体験だったんすよ。
打ち出ししたり、加工するのにバーナーで焙ったり溶接したんすけど、
いんやぁ~
真鍮ってのがこんな性質持ってるとは知らんかったっす。
なんかね、
台所のシンクにお湯を流した時のようにっすね、
バーナーで焙ると、ベコンッ!って
ベコンッ!ってひん曲がるんすよっ!!
今までまっ平らだった板が、ベコンッ!ってひん曲がったんすよ。
さすがのオイラもビックリっすよ。
まあね、14金とか10金とか
混ざり物の多い合金のサイズ直しなんかで似たような現象が起きるっすけど、
それにしても歪みが激しくってすね、
思い通りの打ち出しが出来なかったっす・・・・・
んでも、ま、
彫り自体はだいたい意図通りに出来たんで
ヨシとしますくぁっ!
と思う今日この頃っす。
ちなみ今回【飾・彫金】にUPしたバックル。
注文で彫りだけの加工というなら、
工賃、30万以上っすね。
期間は最低一ヶ月は欲しいっす。
そんくらい手間のかかるモノっす。
(ま、なかなか仕事にならん作品やね)