"飾・彫金"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
にょろ~ん。
昨日酔っ払って消してしまったテーマに、今度はシラフでチャレンジ!
にょろ~ん。
さて、
ニュースなどで金高騰!と報道されているとおり、
金の価格が上がっては、「今が金の売り時です!」と、
地金屋さんがTVCMしたり、チラシ入れたり、はては飛び込み訪問買取してくる
金買取業者が乱舞している今日この頃。
ウチは加工屋なんすけど、そうなると知り合いなどから
「金のネックレス売りたいんだけど」「どこに売ればいいの?」などなど
相談、相談、とりあえず相談、そして相談、たまにはリフォーム。
となるわけっすよ。
で、先日もそんな相談を受けている中、
「でも~こんな高い時に金を買い取っても、いずれ値が落ちて損をするんじゃないの?」
と言ってきたので、「いや、別に貯蓄や在庫増やすワケじゃないっすよ」ということで、
しゃーねーなー もういっそのことその辺を、
ザックリと解説っす。
題して、
『金高騰!で地金屋さんが儲かるワケ。』
まず、金高騰!ということは?
世界的に見て、激しく 需要>供給 ということっす。世界的に見て。
要因としては、欧米や日本の不景気よって、株、不動産、国債、通貨などなどが
値下がったり信用を落としている結果、(円は高いけど)
個人から一国家までが投資先を金や原油など価値のある物にしているからっす。
特に最近好景気な大陸系の新興国などは、財産として紙幣や土地よりも金を好む。
という風習?もあるので、需要がより高まっていまっす。
つまり、大量に買い取っても、いくらでもすぐに売れるって状態です。
で、
地金屋さんの儲けとは?
一つは、売り買いの差額。
「安く買って高く売る」の原理っす。
金の売り価格と買取価格の差額を「%」にしている場合、
金の相場、1グラムあたり円。が普通ですけど、
この所謂トコの単価が高いほうが差額も大きくなり利益額が増えると。
例えば、その差額を2%と考えると、
売り金1グラム2000円の時は、買い金1グラム1960円で、差額40円。
売り金1グラム4000円の時は、買い金1グラム3920円で、差額80円。
本日の金相場(8月31日)、金1グラム売り4762円、買い4658円(田中貴金属調べ)で
差額が104円。一日の売り買いが1キロ取引があったとして、、、一日の利益10.4万円。差額だけで。
な。
単純に金の価格が値上がった方が!、儲けが出ると。
金相場は所謂トコの単価が5年前と比べておよそ倍に、10年前と比べるとおよそ4倍に、
なっているので、むしろ地金屋のほうから「今が売り時!」「買い取ります!」と
騒いでくるワケです。儲かるから!
あと儲かるワケがもう一つ。
売り買いの回転数が上がる。
上で述べたように、5年、10年前に比べて金の価格が倍、4倍となると、
当時に金、金製品を買った人が売りにくる。もちろん儲かるからです。
それこそ10年前に買った喜平のネックレスとかなら、
素人でも買ったときの価格より高く売れる可能性大です。
売った先がたとえ売り買い差額40%とかのボッタな業者だとしても。何せ4倍ですから。
ちなみにオイラが聞いた一番ボッタな業者は50%くらい持っていくそうです。
んで、重要なのが、
5年前、10年前、それ以前でも、景気良くて一般市民・個人レヴェルまで
金、金製品を買っていたのが、今不景気な先進国、欧米そして日本。
そりゃあ~経済的に厳しい昨今、儲けも出るし、
金売っちゃおうかな~~ ってなモンっす。
そうして売り買いの回転数の上がったところで、売るにも買うにも
手数料が乗っかっていれば??? 言わずもがなっすね。
※まとめ※
金高騰。
1グラムあたりの単価が上がって単純に利益額も上がる。
売り買いが活発になり単純に売上が伸びる。
っす。
普通、
牛丼屋なんかは値下げセールで客を呼び込み、なんとか利益上がるかどうか?
みたいな感じっすけど、
今現在の地金屋は値上げして行列が出来るワケっす。
しかも仕入れ時でも儲けが出ると。
以上、ザックリと金の高騰で地金屋さんが儲かるワケを解説してみました。
かな~り私見とテキトーさが含まれているので、
詳しく細かく相場の推移とか色々知りたい人は、とりあえず田中貴金属さんあたりからHP見て、
色々検索してみるとイイっすよ。(最後は投げた(笑))
なんか長文になっちゃったので、
「素人は金をどこに売ればいいのか?何を気をつければいいのか?」
というテーマは、また後日。
参考:田中貴金属株式会社
PR -
TVでやっていた洋画、「紀元前一万年」というやつを、
なぜだか、「恐竜100万年」と勘違いしてガッカリする今日この頃。
皆さんいかがお過ごしですか?
さて、
先日、姉夫婦が夏休みとかでグアムに行ったらしく、
旅の思い出にってことでペンダントを買ってきたらしいんすよ。
で、
実家は飾り屋の商売しているけど、
「そういうのは旅の思い出、記念だから、」
「ボッタクリじゃなければ小売価格でイイんだよ。」
なんて話をしてたんすけど、
ペンダントを着ける為のチェーンは別売りで、
18金ホワイトゴールドとは言え、ソレに合うチェーン、約2㌘程度で
250㌦は・・・
ちょっとボリ過ぎだと思う。
さすがに姉もそう思ったらしく、帰国後、
実家(ウチ)に来て身内割引(ほぼ原価)でお望みのチェーンを
お買い上げ頂いたという話なんすけど。
250ドル・・・最近の円換算、1ドル78円程度で計算しても、
19500円。約二万円か。
2グラム程度の18金チェーンなら、1㌘4000円計算として、、、
まあ、そんなモンっすよ。
最近特に思うんすけど、
小売店・販売店のかけ率っておかしくね?
大昔は3割がけ・5割がけでせいぜい下代(仕入値)の1.5倍くらいだったのに、
いつの間にやら2倍、今のジュエリー業界では2.5倍が主流。
店のオリジナルジュエリーとかで企画からデザイン、製造、演出、、広告、販売までと
そこまでやっている品物なら納得もいくけど、
右から左のオプション的なチェーンなんかはもっと価格的にサービスしてイイんじゃね?
「そういうトコで結構儲けてます。正直オイシイです。」っていうの多い気がする・・・
ま、主に催事系の呉服屋なんかは5倍、10倍が相場とも言うし、
なんだかなー
エンドユーザーへの販売価格の、もうちょっとを製造に回せれば、
もっと格段にイイ物が造れるのにな~
と思う今日この頃っす。
ただ安ければイイってモンじゃないけど、
本質的な意味で「お客様満足度」ってなんでしょうね。
「その時は笑顔で買って行った」では無いと思う。 -
関東も梅雨が明けて暑っい今日この頃。
本日は、
『ジュエリー研究会musubu』っていうトコのセミナーに
人づてに参加してきたっす。
内容は、
宝飾業界の人ならどっかで一度は聞いたことあるだろう~
諏訪貿易会長の諏訪氏による、先日ミキモト本店でも展示されていた
「指輪88四千年を語る小さな文化遺産たち」をテーマにしたお話っす。
展示されて時にちょうど見に行ったし、
その目録というには完成度の高いBOOK付き!でセミナー料3000円っす!
(解説付きはもちろん、ルーペで見るよりデカい写真、
さらには原寸とオークションでの落札価格まで載って!なんと定価2000円)
話だけでも楽しいのに得した気分っす♪
ちなみにオイラの印象に残った話は?というと
どれもですが、あえて挙げるならば、コレ!
宝石は、残り、作り変えて使われる。
貴金属は、形を楽しむモノで、溶かされる。
その他アクセは、捨てられる。
ん、んー・・・そのとおり!
今流行りのリフォームなんてのモノは、宝石だからだし、
貴金属はその際に確かに溶かすし、今なら場合によっちゃー売る!
その他アクセは…「新しいの買った方が安いしイイですよ」と何度言ったことか。
なんだか普段ぼんやりやっている事の確認が出来ましたっす。
歴戦の勇者がそう言っているので間違いはないだろう。
そのうえで、
自分が何を作って、何を取り扱っているのか?を!認識すべし。とのこと。
これがオイラの印象に残ったお話かな~っす。
あと一つ。
印象というよりは、幸せに思った事。
諏訪会長と言えば、
親は戦前から戦中のどさくさを知り、自身は戦後の高度成長からバブル、そして崩壊に
今のグローバル化された情報社会を知り、生き抜いてきた勇者。
その人が、
自然界からの贈り物と、宝石について話している時、
また、何のために作られたリングなのか?と思いを馳せている時の
なんとも楽しいそうな表情。その雰囲気!
それを見れただけでも、宝飾類に携わっているオイラも楽しくなるし、
幸せに思えるし、作り手として幸せを届けたい!
思うっす。
諏訪会長はじめ、musubuの皆さん、誘ってくれた仲間と、
今日はありがとうございました。
今日を機会に出会った方々も、またお目にかかる際には
どうぞよろしくお願いしまっす!
そんな今日この頃っす。
※『ジュエリー研究会musubu』 -
先週の24日、
貴金属技能士会の総会があったので
行ってまいました。
全日本と東京との合同総会で、
(まー理事、委員、実働部隊が実質同じだからなんすけど)
オイラはどちらでも理事、委員やっているので
午前中にお客様との打ち合せを終えたら
も~ バタバタバタ~
ま、
東京の方で2年に一度の委員役員改選なんてあったものの、
滞りなく無事終わったと。
で、だ。
流れ?とは言え、
オイラってば、東京の広報部長になっちゃいました。
んー・・・
とりあえず・・・
たいそうなお国の名誉、お名前掲げても、
HPすらない弱小作り手友の会みたいなモンっすから、
HP作ったり、情報まわりから整理していってみましょうか。
政治的なモンは、
民主がどうの自民がどうのって、はたからヤンヤヤンヤ言ってるのは
割りと好きっすけど、自分が真っただ中ってのはゴメンっすからねぇ~
まー
自分の為にも、会員の為にも、みんなの為にも、
出会いとか、考え方や方法とか、なんかのキッカケになるような
情報まわりの整理くらいかな~
ヤル気出して出来る範囲ってのは(笑)
ってなワケで、
貴金属技能士会という一応作り手の国家試験に受かった(受かる予定)の
会がそこにある。
なんなんだか知りたい人、
そんなのあるならこういうのやってって要望ある人、
会員、非会員、プロ、アマ、老若男女問わず
なんでもお気軽に諮問疑問要望をっ
受付中~♪
ただし!
たんなる誹謗中傷は華麗にスル~♪
あとコレは、とりあえずオイラが勝手に言ってるだけなので、非公式。
そこんとこよろしくっ!
最後にオイラ個人が貴金属技能士会に臨むモンとは?!
お国(公・世間)に 一定のレベル(試験・技能・実績) を認められた人達&会に
ちゃんとなって、まーマニアックなモノの会ですからね~
Linuxみたいなツールになる会になればイイんじゃないっすかねぇ~
もちろん厳密には違いすぎる例えっすけど(笑)
多くの立場の多くの人に役立てばOK!ってことで!