忍者ブログ

POKO blog

飾り職人・ジュエリークラフトマンによる彫金と趣味と変な日記。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まずはグチる?
職人の悪いクセの一つにぃ~

『話してると自然にグチってく』

というクセがあるんすけど、(もちろんオイラも)


でもぉ~~


世の中ただグチっててもしゃーないんで、
出来るだけそこから近い目標、将来への展望、そして夢の話へと
持って行くようにしてるんすね。
そういう話の方がテンション上がるし、ヤル気が出ますからね。
(ここで過去の栄光話に持っていくと再びグチに戻り易い)


んで、


そんな話も一通り済んだあとは、
全く別の話。身近で起こった面白話や小さな幸せ話をするんすよ。
そうすると何事もとっても平穏な精神状態で前向きに取り組めますからね。



・・・・・・・・・・・・


さて、


とりあえず挨拶は省いたっすけど
人と話をすると大抵出てくる3種類のタイプの会話を
職人オイラの場合で述べてみたんすけど、


1番目は、グチ、支援協力(助けてみたいな)、保守的、マイナス思考、の話。

2番目は、将来、自己利益(商売とか)、攻撃的、プラス思考、の話。

3番目は、日常の事、愛、世界平和、まお互い頑張りしょう~的な話。


職人思考だと、普段一日の大半が人と話すことが無いっすから
そしてせっかちっすから↑の順番になりがちなんすけど、


アナタはどういう順番で話す人でしょうか?


オイラの体験談で言えば、

先生とか営業マンとかは
導入として3番、そして2番を話し、利害関係の無い人のみ最終的(酔って)に1番を話します。
(1番までいくといきなり泣いたりすることもある)

経営者とか作家とか若い人は
ガッツリ2番から、軽く1番を見せたところで3番に持っていき、最後にさらに2番をアピール!
(こっちもイキオイに乗せられるか、またはこっちに余裕が無いと正直シンドイ)

ニート、引き篭もり、いわゆる負け組みの人は、
1番のみ、もしくは2番のみ。
(本人は大変なんだろうけど他者としてはウザッシング)

イイトコの出、今現在幸せだと感じている人は、
2番、3番の話メイン。1番は過ぎ去った過去の話or無い。
(1番を言ってしまう人にとっては羨ましいor嫉妬or異星人と感じる)

最後に、主婦や歳いった人は、
1番を取り入れた3番、もしくは3番を取り入れた1番。
2番の話はごくごく身近な人か、まだまだ現役的な要素を持ってないと出てこない。
(共感もしくは弱みを握ればカモ。同調するとなし崩し的に・・・)



・・・・・・・・・・・・



はい。
っていうことでね、どれも人なんで、

『ま、生きてるしイイんじゃないっすか~』

ってことなんすけど、そして、↑で述べたのは
あくまでもオイラの体験談で、例外になっちゃう人が居ても、

『ま、ソレはソレで己の築いてきた道により出てきたワケだしイイんじゃないっすか~』

ってことでね、

仕事・作業中にラジオで聞いた、『コミニュケーション能力』っていう事を、
「まず自分はどんな感じ?」「人様はどんな感じ?」と掘り下げて考えてみた
今日この頃っす。



・・・・・・・・・・



んで最終的にオイラが思ったのは、




・・・・・・・・・・・・・




「人類みな平等」、「世界に広げよう友達の輪」、「勿体無い」、「人間だもの」
に続き、
「イイんじゃないっすか~」
を加えれば、
より人は人らしくなると思った今日この頃。
(善くも悪くも)(否定する人も甘美な響きに聞こえるはず)

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く