[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
雨ニモ負ケズ、台風ニモ負ケズ
皆さん生きとりますくぁ~~!!
さて、
久々に【飾・彫金】を更新したワケなんすけど、
ソレはいちおうGALLERYページなんで、
ソッチの文章は作品紹介だけなんすね。
で、
作品の製作話はコチラでするとっすね、、、、、
いやぁ~始めは単なる練習にと、
まっ平らの真鍮のプレートに彫ってたんすけど、
お教室の先生や仲間に「バックルとかちゃんと作品にした方がイイ」
と言われましてね、
オイラも「そうだな。時間もかかってるしな。」
と思ったんで、半分以上彫ってたんすけど、
ヤニ台を使い頑張って打ち出しなんぞしてバックルにしたんすけど、
オイラ、
真鍮の加工って初体験だったんすよ。
打ち出ししたり、加工するのにバーナーで焙ったり溶接したんすけど、
いんやぁ~
真鍮ってのがこんな性質持ってるとは知らんかったっす。
なんかね、
台所のシンクにお湯を流した時のようにっすね、
バーナーで焙ると、ベコンッ!って
ベコンッ!ってひん曲がるんすよっ!!
今までまっ平らだった板が、ベコンッ!ってひん曲がったんすよ。
さすがのオイラもビックリっすよ。
まあね、14金とか10金とか
混ざり物の多い合金のサイズ直しなんかで似たような現象が起きるっすけど、
それにしても歪みが激しくってすね、
思い通りの打ち出しが出来なかったっす・・・・・
んでも、ま、
彫り自体はだいたい意図通りに出来たんで
ヨシとしますくぁっ!
と思う今日この頃っす。
ちなみ今回【飾・彫金】にUPしたバックル。
注文で彫りだけの加工というなら、
工賃、30万以上っすね。
期間は最低一ヶ月は欲しいっす。
そんくらい手間のかかるモノっす。
(ま、なかなか仕事にならん作品やね)
コメント
1. やったね!
彫金かな??
彫金って 凄く幅が広いですよね
初めての 打出しですか 今までにも部分的には使っていたのだと思います
本格的にやってみてどうだったでしょう?
でも アクセサリィ―だったら鋳造でやった方が 楽かな?
2. そういえば初でしたね
部分的に、葉っぱの肉出し程度の打ち出しは今まで仕事でもよくやってたんすけど、
明らかに打ち出しモノ。っていうのは今回のが初でしたね。
てか、真鍮という素材が・・・・・
ナマスとひん曲がるんで、ちとキツイかったっす・・・
馴染みの無い素材は厳しいモンっすね。
「本格的に」と言うと、ジュエリーにおける打ち出しの場合、オイラは、
元ミキ○トの親方レヴェルの職人の技を直に見ちゃっているので、なかなかねぇ・・・
「そこまでイケナイっすよ」という気分に駆られてしまうんすけど、
んでも!
作品なんかでこれからもチョコチョコ打ち出していきたいと思ってまっす。
まあ、仕事への活用は当分出来そうにないんで(金貰うのに自分が納得いかない)
そっちはしばらく鋳造、WAXっすかね~w
WAXはWAXはトロケタ感じの味わいもあるっすからね。