×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久々に雨降る生憎なお天気の中、
本日は、
第一回『としまものづくりメッセ』に行ってきましたっす。
催しの内容を簡単に言うと、ま、豊島区の工業・産業祭っす。
で、技能士会仲間の方も出ているんでそこに訪ねて行ったんすね。
さすが豊島区ってだけあって場所はサンシャインシティ。
七宝、江戸彫金など色んな体験コーナーもあり、
試食、試飲、我らが貴金属コーナーではシルバーの携帯ストラップ配ってたりなどして
業者のみならず家族連れなど一般人々も多数来ててなかなかに
賑わっておりましたっす。
多種多様すぎて中には「はて?この機械は何?なんの会社?」ってのもあったっすけど、
お目当ての一つだった七宝体験は非常に混雑してて出来なかったっすけど、
伝統的な江戸彫金のタガネを手にとって、実際に彫ってみたり出来たし、
貴金属加工でも使うメッキ加工も見れたし、さらには
映画イベントなんかで使う模型やフィギュアを特注で作るその筋で有名な会社の
ブツも見れたし、(トランスフォーマーとかあった)
テレビとかで罰ゲームで飲まされているような超マズイ身体にイイとされる
液体まで飲んで楽しんできたっす。
あと、
「催し物自体を見る。」という観点からも「ほほう」と思うものがあったっす。
で、
う~ん、、、
場所はサンシャインシティ展示ホールで、
祝日含む木・金・土曜日という日程。
明らかに、
都の「ものづくりフェア」より
こっちの区の「ものづくりメッセ」の方がイイ感じなのだが。
もちろん主催者団体や協賛団体の違いが往々にしてあるのだが、
都よ。
1000億以上かけて変な銀行作るより
こういう業者限らず一般の家族連れや若者が来れる
催しモノを大々的に支援してやった方がよっぽど中小企業の助けになるだろう。
と思った今日この頃っす。
本日は、
第一回『としまものづくりメッセ』に行ってきましたっす。
催しの内容を簡単に言うと、ま、豊島区の工業・産業祭っす。
で、技能士会仲間の方も出ているんでそこに訪ねて行ったんすね。
さすが豊島区ってだけあって場所はサンシャインシティ。
七宝、江戸彫金など色んな体験コーナーもあり、
試食、試飲、我らが貴金属コーナーではシルバーの携帯ストラップ配ってたりなどして
業者のみならず家族連れなど一般人々も多数来ててなかなかに
賑わっておりましたっす。
多種多様すぎて中には「はて?この機械は何?なんの会社?」ってのもあったっすけど、
お目当ての一つだった七宝体験は非常に混雑してて出来なかったっすけど、
伝統的な江戸彫金のタガネを手にとって、実際に彫ってみたり出来たし、
貴金属加工でも使うメッキ加工も見れたし、さらには
映画イベントなんかで使う模型やフィギュアを特注で作るその筋で有名な会社の
ブツも見れたし、(トランスフォーマーとかあった)
テレビとかで罰ゲームで飲まされているような超マズイ身体にイイとされる
液体まで飲んで楽しんできたっす。
あと、
「催し物自体を見る。」という観点からも「ほほう」と思うものがあったっす。
で、
う~ん、、、
場所はサンシャインシティ展示ホールで、
祝日含む木・金・土曜日という日程。
明らかに、
都の「ものづくりフェア」より
こっちの区の「ものづくりメッセ」の方がイイ感じなのだが。
もちろん主催者団体や協賛団体の違いが往々にしてあるのだが、
都よ。
1000億以上かけて変な銀行作るより
こういう業者限らず一般の家族連れや若者が来れる
催しモノを大々的に支援してやった方がよっぽど中小企業の助けになるだろう。
と思った今日この頃っす。
PR
コメント