忍者ブログ

POKO blog

飾り職人・ジュエリークラフトマンによる彫金と趣味と変な日記。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

技能講習会をやってみる。
いつも平気で9時10時いっちゃってるのに
今日はなんだか5時にお目覚め剣さんでっす。

ぜってー昼頃眠くなる・・・グダグダる・・・

さらに暑さでトロける・・・とろけるスライス剣さんになる・・・

いやスライスにはならないっすけど。



さて、

昨日はこの前言ってた技能講習会をやってきましてね。
どっか連絡のミスがあったようで、1時半集合2時開始のつもりが
受講者さんらに1時からと伝わってたらしく、
1時半ちょい前に会場入りした講師のオイラが
「え?オイラ遅れた?遅れたの?」みたいな空気で
初っ端から軽くテンパってたんすけど。

ま、

ソレは「連絡ミスでスマン!」ってことで
まるで何事もなかったかのように2時から始めまして
宣言してた通り、
立派な指導じゃなく、とてもフレンドリー感覚で講習をやってきたっす。

で、

やっぱ技能講習ってムズイっすねぇ~
そもそも技能ってのは知識や工夫といった頭使うのはもちろんっすけど、
手、体で体験、覚えないとしょーもないトコロがあるっすからねぇ~
しかもすでに出来ることやってもしゃーないし、
でも他人の技量なんて知らんし、手探り状態でしたわ~

ただ前に出て話す講習、セミナーやってもあんま意味無いし、
お教室とか弟子とかなら横について教えるのもできるんすけど
2・3時間の限られた時間内でどう有意義なモノにするか?

んで、

オイラは考えた結果、フレンドリーにしてみたんすよ。
(性格も大いに関係あるっすけど)

結果は・・・

まあ、たぶん、成功!

フレンドリーにすることで始めは緊張気味だった受講者も
半ばから遠慮なくガツンガツン質問してきたし
ポイントを実演しながら説明した後に
「じゃ、ちょっとやってみ」と少しだけど気軽に体験させることも出来たし
最終的に
「やってみますよ!」「試してみますよ!」と
テンション上げさせることが出来たのでヨッシ!

結局ね
技能なんてモンは自分がやらなくちゃ身に付かないんで
参考になる方法と感触を提供できて
テンション上げられればイイかなー

と思った今日この頃っす。


いやー
初の講師体験だったっすけど、
受講者の皆さんヤル気あって素直だったのでヨカッタっすよ~
出来ないのに「俺はそんなの出来るからいいよ」みたいな輩とかいたら
職人気質のオイラとしては
金槌でコーン!っと頭引っ叩きたくなるっすかね~(笑)
それと
親方レヴェルの方が横で見守っててくれたんで気が楽でしたっす。
ありがたやありがたや。

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く