×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「酒飲みすぎて失敗」 っていうのはよくある話っすけど、
アレほどのは見たことナイっすわぁ~
はじめ、誰かが風刺作ったネタ動画かと思ったっすよ。
さて、最近っすね、
ご飯の時に何故だか毎回違う納豆を食ってたんすよ。
ま、理由は安売りだったり、CM見て気になってだったり、親父が食べたくてだっり、
なんすけど、
そんなことがあったので本日は
ちと納豆レビューをしてみたいと思いまっす。
ちなみにシチュエーションは「ご飯に乗せて食う」限定っす。
まずは 「ひき割り納豆」
コイツはやっぱ巻き物っすねぇ~ご飯に乗せて食うには食感がナイっす。
メーカーの違いとかもあんま意味ナイように思えるっす。
次に新商品! 「ミツカン 金のつぶ」
今までパック納豆では必須だったフィルムとタレ袋を廃した画期的なモノで
メーカーも「あらっ便利」とうたっているんすけど、けど、
思いの他ゲル状?のタレが液体のモノと違って混ざりきらず、
さらにパック内の形状が四角くないため混ぜ辛く、
違うところでイライラ感が発生していたっす。
味もタレが混ざりきっていないと・・・ねぇ・・・
3番目は 「大粒納豆」
つるの子だったかメーカー忘れたちゃったんすけど(汗)、ピーコックで売ってたヤツっす。
なんか親父が「昔の大粒納豆食いたい」言って買ってきたヤツなんすけど、
(昔の納豆て大粒なんすか?まあ大豆だしそうなんかなぁ?)
大粒過ぎっす。煮豆、黒豆くらいの大粒っぷりっす。
おかず・つまみとしならまだしも、ご飯に乗せて食うのはチョット・・・大きいです・・・・
最後に 「おかめ納豆 極小粒」
まあ慣れなんでしょうか。やっぱコレが一番イイっす。
ご飯との大きさのバランスとか、安定していまっす。
家の食卓。って感じがしまっす。
以上、最近食った納豆レビューでしたっす。
え?味うんぬん? そりゃあ~みんな納豆味っすよ。
オイラの場合、さらに醤油足して、味のもと入れて、黄身、ネギなんか
トッピングするっすから、味自体は人それぞれってことで。
オイラが納豆に求める味を強いていうなら、
「いつもの」
っす。
(それじゃあ~はじめっからおかめ納豆絶賛決定じゃないか!?)
アレほどのは見たことナイっすわぁ~
はじめ、誰かが風刺作ったネタ動画かと思ったっすよ。
さて、最近っすね、
ご飯の時に何故だか毎回違う納豆を食ってたんすよ。
ま、理由は安売りだったり、CM見て気になってだったり、親父が食べたくてだっり、
なんすけど、
そんなことがあったので本日は
ちと納豆レビューをしてみたいと思いまっす。
ちなみにシチュエーションは「ご飯に乗せて食う」限定っす。
まずは 「ひき割り納豆」
コイツはやっぱ巻き物っすねぇ~ご飯に乗せて食うには食感がナイっす。
メーカーの違いとかもあんま意味ナイように思えるっす。
次に新商品! 「ミツカン 金のつぶ」
今までパック納豆では必須だったフィルムとタレ袋を廃した画期的なモノで
メーカーも「あらっ便利」とうたっているんすけど、けど、
思いの他ゲル状?のタレが液体のモノと違って混ざりきらず、
さらにパック内の形状が四角くないため混ぜ辛く、
違うところでイライラ感が発生していたっす。
味もタレが混ざりきっていないと・・・ねぇ・・・
3番目は 「大粒納豆」
つるの子だったかメーカー忘れたちゃったんすけど(汗)、ピーコックで売ってたヤツっす。
なんか親父が「昔の大粒納豆食いたい」言って買ってきたヤツなんすけど、
(昔の納豆て大粒なんすか?まあ大豆だしそうなんかなぁ?)
大粒過ぎっす。煮豆、黒豆くらいの大粒っぷりっす。
おかず・つまみとしならまだしも、ご飯に乗せて食うのはチョット・・・大きいです・・・・
最後に 「おかめ納豆 極小粒」
まあ慣れなんでしょうか。やっぱコレが一番イイっす。
ご飯との大きさのバランスとか、安定していまっす。
家の食卓。って感じがしまっす。
以上、最近食った納豆レビューでしたっす。
え?味うんぬん? そりゃあ~みんな納豆味っすよ。
オイラの場合、さらに醤油足して、味のもと入れて、黄身、ネギなんか
トッピングするっすから、味自体は人それぞれってことで。
オイラが納豆に求める味を強いていうなら、
「いつもの」
っす。
(それじゃあ~はじめっからおかめ納豆絶賛決定じゃないか!?)
PR
コメント