忍者ブログ

POKO blog

飾り職人・ジュエリークラフトマンによる彫金と趣味と変な日記。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

真珠のお話。
昨日はオイラの中で思いの外「ドアノブ話」に盛り上がってしまって

忘れてたんすけど、そろそろ「真珠のお話の続き」



したいと思うっす。(おまたせ)


が、

脳内で文章を考えるにどうしても長く面倒なんで(笑)

連載的にちょこちょこ話していこうと思うっす。ブログだし。

ちなみに前回の真珠の種類はコチラ

ってことでー



【飾・彫金】ザックリと真珠のお話2【豆知識】


前回で、とりあえず種類の話はしたんで、

今回は、ジュエリーアクセサリーになった真珠のお話でもしましょか。


今や真珠はほとんどが養殖して生産したモンなんすけど、

実際にジュエリーアクセサリーで使えるのは生産される真珠のごく一部で、

それ故に宝石としての希少価値があるってワケっすけど、

その中でもさらにランクがピンキリで、かな~~りありましてね。

ジュエリアクセサリーでの真珠の話となると、その辺の話が「まず有りき」だなと思い、

今回のお話は、

ジュエリーアクセサリーの真珠の価値』 でいきたいと思いまっす。


よく、

TVテレホンショッピングなんかで、「なんと本真珠のネックレスが1万円!」

ってのがあるっすけど、これは、とりあえず貝から取れた本物の真珠ですよってLVっす。

最近で同じくTVショッピングなんかだと、

「大粒丸珠の花珠本真珠ネックレスをなんと!今だけ15万円でご奉仕!!」

ってのもあるっす。まあ、ぶっちゃけトッピンじゃないけど、

色・ツヤ・照りが最高級のランクに分類される「花珠クラス」ってワケっす。

このように、

一口に「真珠」って言っても、上だと15倍の価値(値段)の差があるんす。



さて、


真珠の価値、差があると言ってもソレをどうやって見分けるか?


真珠の価値は大抵、色・ツヤ・照り・形・大きさ で決まるんすけど、
(価値が高いのはデカくて無傷で丸珠、照りが良くピンクがかった白か、黒真珠ならピーコックグリーン。ゴルードも価値アリ)

まあほとんど現物を手にしたことが無い人々には難しいこと。と、お思いでしょうが、

がっ!?

すこぶる簡単な方法が一つあるっす!


「比べて見る。」 っす。

hibi-090310-05.jpg
(だいたいドレが綺麗か分かるっしょ?)

これは「日本人だから」と言われてたりする不思議なことなんすけど、

オイラの経験上、真珠の真偽以外で言えば、日本人ならまず!

何故か!二つの真珠を並べればどっちか価値が高いか見分けが付くっす。


ということで、

日本人なら「真珠の価値は、比べることが重要」となるんすけど、

ジュエリーアクセサリーになった真珠の場合、

ちょっとここいら見ておいた方がイイよ」 というポイントがあるっす。


まず、真珠をジュエリーアクセサリーに使う場合、

ほとんどの場合で、真珠に穴を開け、そこにシンを立てて接着剤で固定しまっす。
(イヤリングとかピアスとかほとんどシンのみとかあるっす)

昔に一時期流行り、今でもたま~にある無傷の真珠。より、真珠自体は若干価値が下がるっす。

が、一般的な仕様で、ある意味「より真珠を見せる為」の処置なので、

特に拘りが無ければ、ジュエリーアクセサリーでは気にしなくてイイところっす。


次に、真珠のネックレス。(ここからマイナス面を含むので注意)

これはネックレスにする為、糸やワイヤーを通す穴が真珠に開けられてまっす。

そう言った真珠を通称:貫通珠 と言うんすけど、

真珠に穴を開けると、実際は価値が下がるんす。(無傷が価値の要素の一つっすから)

で、

その貫通珠というのもネックレスならば、当然の仕様なのでイイんすけど、

たまに他の価値の要素、色・ツヤ・照りがイイ!ということから

リングやイヤリング、ピアスなどに、その貫通した穴を隠しながら使われるコトがあるっす。


真珠のジュエリーアクセサリーの場合、

リングなんかでもせいぜい真珠の球体の3分の1が台座(隠れる)が、

細工としてはイイモノされていまして、(こんくらいと多いっすかね~)

hibi-090414-03.jpg



でも、デザイン上、見た目はそうでもないのに、

他と比べると極端に安い品物なんかは、「実は貫通珠」ってことがあるので注意っす。

例として、真珠(球体)の真横にダイヤが付いてるとか、葉っぱが付いてるデザイン。


次に、南洋真珠のバロック(変形)や、淡水真珠などによく見られるケース。

これらの真珠の場合、形が変形だろうと大きくて色ツヤがイイ!

という場合が結構あるんす。

が、同時に、

一部分だけが黒く汚い。って場合も多いんすね。

で、その見せたくない部分をデザインしておもむろに覆ってしまう。

という方法で見事にジュエリーアクセリーしてしまう。ということもあるっす。
(南洋真珠をよく加工するウチなんかは得意だったりしまっす笑)
(もちろんそういう品物の場合、言うし、その分安くなるっすけど)
これとか↓

hibi-090414-01.jpg

hibi-090414-02.jpg
(でもこんな感じでペンダントトップとしてイイ感じみたいな)



こちらの場合、

真珠そのものの価値としては、汚い部分があり、価値は低くなるんすけど、

バロック珠などの変形の真珠の為に、この世に二つと無い品物となるので、

ジュエリーアクセサリーでは付加価値として、知っている人ならば、

好まれる方も多いのが現実っす。



というワケで、

今時の日本国内でマトモなとこでジュエリーアクセサリーを求めれば

まず偽物はないんで、真珠の真偽の見分け方とか正直メンドイし省いたっすけど、

まとめとして、ジュエリーアクセサリーでの真珠の価値は!?


「とりあえず他の真珠と比べてみる!」

「真珠本体があまりにも隠れて場合は注意!」



ってことで、

本来の価値が見出せると思うっす。



リングとか、ネックレスとかアイテム別での少々マニアックなお話は、

また後日ってことで、

んじゃば、今日はこの辺で~~チャオ~~~~っす。

拍手[1回]

PR

コメント

コメントを書く