忍者ブログ

POKO blog

飾り職人・ジュエリークラフトマンによる彫金と趣味と変な日記。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

匠の技フェア 報告!
おっちょこちょい


いや~ この「おっちょこちょい」って言葉は、

見てくれも、響きも、本当ぉ~にっ

おっちょこちょいって感じがするっすよねぇ~ 素晴らしいっ!

他の言葉で言えば、

「おっぱい」くらいその言葉の意味を言い当てている!



って、

そうそう、「匠の技フェア」のご報告でしたね。


新宿駅西口地下広場イベントコーナーにて、25~27日の期間やってたワケなんすけど、

オイラは、25日と27日の午後に参加・お手伝いしてきたっす。

まあ、こんな様子っす。


hibi-090429-01.jpg


体験&実演コーナーっす。

真鍮の板を糸鋸を使って文字や絵を切り抜き、ストラップにするというモノっす。

親方衆の実演と、教えてもらえる糸鋸切り回し体験が500円っす。

で、

で!

上の画像の向こう側、ケースとかチラっとみえてる方がっ!

ジュエリーアクセサリーコーナーっす!!

若手から熟練の職人たちが手作りした作品たちが、「匠の技フェア」ってことで、

職人直販!間に商売人らを挟まないために

決してデパートなんかじゃ見られない格安で販売しておりましたっす!


がっ!


オイラ、写メ撮ってくるの忘れたっす・・・ スマン!みんな!!

(いや~販売能力の低いオイラは邪魔をしないように観察しつつ実演・体験コーナーの方に入り浸ってたっす)

来年もやるだろうから、そん時はちゃんと告知もするから!

また来年きてくれっ!!! っす。



ってことで、

基本、ジュエリーアクセサリーについての質問ならなんでも受け付けてたり、

会場中央ステージでは、「技能士・技能士試験とは」みたいな解説・実演やったりとしてましたっす。

場所が場所だけに来場者数も三日間で約4万人と賑やかで、

プロの職人に出会えるイイ機会。職人側もエンドユーザーに接するイイ機会。

だったと思いまっす。



オマケ
真鍮板の切り回し、こんなストラップ作ってたっす。

hibi-090429-02.jpg

これが500円って結構イイでしょ?

ちなみにオイラが作ったのは、一番アホゥっぽいのっす(笑)

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く