忍者ブログ

POKO blog

飾り職人・ジュエリークラフトマンによる彫金と趣味と変な日記。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5万円の謎。
先日、ノートPCを買ったんすよ。


デスクトップだと仕事場に持ち込めないので(ホコリで壊れる)

それがメンドー&手間でHP製作なんかも忘れる&億劫というワケでしてね。


ってことで、仕事場にも持ち込めるようにと、

モバイルPCとしてはデカ過ぎ重過ぎだけんども、

それなりのスペックで移動型デスクトップとして、

東芝のノートPC、TX66を買ったんすけど、


何故くぁ!?

ネット通販だと、11万円くらいで、

店頭販売だと、16万円くらいする。


何故に???


まあ、保障の問題、特に初期不良の場合に

店頭物だと買った店持っていけばすぐ替えてくれるのに対し、

ネット物だとメーカー保障なんで手間がかかる。

っていうのはあるらしいんすけど、


他のメーカーのPCや東芝でも他のシリーズを見ると

さすがに5万円もの差は無い。


なんだコレ。ちと怖ぇ。


もしかして、

実は初期生産&出荷分の一部にアヤシイのが入ってるのが

分かってるけど売ってる。なんてことはないっすよね???


だってさ、

ネット注文したのが7日で、その時に日時指定できるのが12日以降だったのが、

翌日の8日に届いたんすよ。何?その焦り様!

発送完了のメールなんて今日9日にきてるしぃ~ どういうこと?

売ったモン勝ち? 発送したモン勝ち??


怖ぇぇ PCの電源入れる怖ぇぇ


・・・・・


うん。普通に動いてる。

うんうん。ネットも普通に出来る。

うっうーん。Officeももちろん普通に動く。


ふぅ~ 当たりだったようだ。 (いや基本ハズレとか無いから)


にしても、

なんで5万も違うんすかね~

ネット販売してる店で新モデルのくせに極端に人気がなかったんすかねぇ~?

もしくは逆にWin7搭載機の目玉商品的扱いだったとか?

得した気分だからイイっすけど謎は謎っす。


そんな五万円の差額と価格ドットコムのクチコミ情報に

ビビッてみた今日この頃っす。

拍手[0回]

PR

コメント

1. 無題

ネットと店舗の価格差は、保障の問題もあるかも、
だけど、店舗には利益や経費が乗っかるとです。
(店員や光熱費やなんやかやがね。)

東芝か…。
家電量販店バイト時代、東芝PCの修理で
何度も土下座の勢いでお客様に誤り倒した事か。
数年前までの知識だけど、東芝PCはヒンジが
弱い。

2. 無題

どもどもお久っす!

ふむふむ、店舗物と差があるのは納得なんだけどね。他のメーカーとの差がきになったっす。
「ヒンジが弱い」。
そういえば割と目の付く感じで取扱書に「無理するとヒンジが壊れます」って書いてあったわ。メーカーも自覚はしているんだろうね~


P.S.
ちょいと前にUOの課金止めました。
静かに消えていくと思いまっす。
まあ、もうヤレんし、ヤラんしなーw
コメントを書く