×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
都内も雪夜にコンバンハ。
ども、ご無沙汰しておりまっす。剣二っす。
いや~
技能士会イベント、人つくりものつくりフェアやIJT国際宝飾展で
色々と担当しては、てんてこ舞だった今日この頃っす。
イベントでは反省点も多かったっすけど、風邪引くこともなく、
まあ無事に?終わって今はちとホッとしているところっす。
どうっすか?皆さんはインフルなること無く元気にやっておりますくぁ??
さて、
前のブログで上げた「なんかのパーツ」っすけど、
←コレね。
コレ、実は人つくりものつくりフェア用に作ったモノなんすよ。
有り難いことに「最優秀技能賞」をいただきましたっす。
そんな上の「なんかパーツ」を使った作品がコチラっす!!
ちゃんと一枚一枚カチャカチャと動くようになってまっす。
・・・・・・・・
ん?ハートに透かしたパーツが見えない??
あぁあ~
ハート抜きのパーツは裏側に使用っす。
うん。「なんのパーツでしょう?」と言っても、
まー分かるワケないっすね。
プラチナとゴールドの2色で表裏に透かしを入れ可動するという
一見から手の入ってる物アピールが効いてる一品でっす。
んでも、
本当はもっと鎧風味にしたかったんすけど、
各パーツが重なってはいないことにまだまだ工夫の余地があるのと、
透かしの荒さ、パーツの繋ぎ部分が一つ一つ輪環では無く、
一本線で縫うようにしてあるのを、流石に大先生方々には見抜かれて
まだまだモノ造りに対して精進が足らんと思う今日この頃っす。
とはいえ、
ぶっちゃけ、
コンテスト条件に「即売:45,000円以下」というのがあって、
ほとんど原価、フェア・お祭り価格で売れてうれしやなんともかんともだったっす。
ま、気に入ってくれる人がいてこそオイラ達職人もモノ造ってるから
賞もらって、買ってくれる人がいて、やっぱうれしかったんすけどね。
ってことで、
そんなこんなで次にIJT国際宝飾展向けの新作モノがコチラ!!
ええ。また「なんかのパーツ」っす(笑)
さてコレは何になるんでしょうくぁ?!
答えはまたいずれっ!
他にも親父デザインでオイラとの合作もあるから
次回もお楽しみっす☆
キーワードは、「やっぱり鎧風味」と「お花」っす。
コメント
1. 無題
何かのパーツは鱗に見える…。
2. カンイイネ!
今度の「何かのパーツ」、鱗!そんな感じでも
ありんす。
まだ画像加工してないんで、もうちっと待ってくださいっす。