忍者ブログ

POKO blog

飾り職人・ジュエリークラフトマンによる彫金と趣味と変な日記。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

HP作成ソフト - 「BiND for WebLiFE 4」

新品の箱・包装・パッケージを開ける時のドキドキ感はたまらない!

ども、剣二っす。


さて、

先日お伝えしたHPリニューアルっすけど、やっとこさ時間も取れ、

HP作成ソフト「BiND for WebLiFE 4」をここ数日弄くり倒してんすけど、

初めての作成ソフト・・・ しかも先月出たばかりのNewバージョン・・・・

せっかくなので、ちょいと、紹介&レビューっす!!




HP作成ソフト - 「BiND for WebLiFE 4」 ¥18,000くらい

まー 最初に断っておくとっすねぇ~

オイラはWebデザインなんかの専門家でもなく、ド素人目線っす。

あと、「3」は使ったことないんで、前バージョンとの比較とかもないっすw


では、、、、、


イイトコロ!

まず、概要・特徴、どんな感じかと言うとっすね・・・

素人じゃなかなか技術的にも時間的にも作れないようなHPテンプレートが

いろんな用途ごと数多くあって、ユーザーは、

テンプレートを選ぶ、使うページ・ブロック・パーツを選んで、画像やテキストを入れ替える。

ってだけで、

タグやCSSやJAVAなんかの知識無く、いっぱしのHPが作れるってのが、

他の作成ソフトなんかと大きく違い、ウリっすね。


hibi-101003-01.jpg
 TOP画とかこんな感じしてみたっす。

 もう、メモ帳に手書きでタグやCSSやJAVAを打ち込んだオイラに謝れ!

 ってくらい簡単っす。ソフトの操作覚えるだけ。


どうやら、タグやCSSはカスタム出来るので、知識あればよりイイ!って感じっす。

ほかにも、まだ試してないんすけど、モバイル用にもプレビューしながら作れたり、

Youtube動画が簡単に貼れたり、Yahoo!地図を載せたり、Twitterと連携したりと、

およそ今時の必要な機能を備えてて、かつ、SNSやレンタルブログと違う、

オリジナルテイストなHPを!イメージ的に言えば「切り貼り作業」で作れる。

っす。


とりあえずイイトコロはこのへんで、次っ!



ワルイトコロ・・・


Flashは、別ソフト。。。「ID for WebLIFE+」になる。(¥18,000くらい)

元のテンプレート、パーツ類のテキストがMacで書き出されているらしく、

Win系だとフォント違いで表示が上手くいかない時がある。(ボタンパーツなど)

基本、テンプレート順守なので、微妙にかゆい所に手が届かない感があるのは

否めない(画像サイズとか)


まだ試してない機能も多いので他にも使ってれば出てくるかもっすw



以上!

とりあえずレビューでしたっす。

まー

個人サイトとかHP作ってみたい。っていう人で、

オリジナティーを持ちたいけど、ペラい初心者丸出しサイトは嫌だ。

っていう人には、他のHP作成ソフトよりオススメっす。

あとは、

オイラのように、もうちょいお気軽にHP作り・更新をした人っすね。

拍手[0回]

PR

コメント

1. なるほど!!

実は剣の話を聞いて、次の日にFlashの「ID for WebLIFE+」を調べて、問い合わせてみたんだよ。


「Flashのスライドギャラリー作れますか?」と。

答えはNOでした。残念。

でも、「BiND for WebLiFE 4」は便利に使えそうだね!

タグ打ち、cssがカスタム出来るなら
jqueryのスライドギャラリーを併用する事も出来るということなのだろう。

剣の新リニューアルホームページの完成を待って、「BiND for WebLiFE 4」の導入検討してみようかな・・。

2. 無題

jqueryっていうと、JavaScrip?

スライドショーだけで言えば、似たようなスライドショーするテンプレートが「BiND for WebLiFE 4」にも入ってるぞ。
↑のTOP画の見本の工場画像が、スライドしたりする。サイムネイルはないけど。こちらもJava制御かな。

Flashのスライドギャラリーのみだけだで言うと、ちょいとFlashのお勉強して、どっかからフリーのオープンソースなテンプレート拾ってくる方が早いかも。
こことか↓
http://kachibito.net/web-design/free-flash-gallery-and-template.html

HP作りに関してオイラが思ったのは、
進化・発展が凄まじく、最近だとオイラのようにそっち系の専門家じゃない人間には、とてもじゃないが(時間的に)ついてけないので、機能や枠組みなんかはある程度できてるテンプレートの組み合わせて、簡単に作った方が、内容も充実させやすいと思った。
まー素人の個人レベルじゃ限界あるよねーw

3. 無題

いろいろアドバイスありがとう!

jqueryはJavaScriptだよ。
ここ↓で紹介してるGallerifficっていうのが良いかな~と思っているんだけど。

BiNDにはサムネイル付きスライドギャラリーのテンプレートは無いのかな?


http://f32.aaa.livedoor.jp/~azusa/?t=ajax&p=jquery_plugin_imagegallery


確かに、HP制作に時間かけてられないよね。
今度、剣さん家に行った時、BiNDについて詳しく教えて欲しいです。

Flashのテンプレートも参考に見てみます。
ありがと~~~。
コメントを書く