×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちわっす!しわっす!
ってことでっすね、
「一日は24時間あるんだ!」と意気込んで作業してみるものの、
実質作業時間は一日18時間くらいなモンで、
「気力・体力・集中力が続かんモンだのぅ~」と思う今日この頃っす。
さて、
オイラがやってるいる仕事ってば、
ジュエリー、アクセサリーの加工でして、
いちおう一級貴金属装身具製作技能士なんて国家資格も持ってんすけど、
はて?・・・
ジュエリー、アクセサリー、貴金属装身具って、
違いはなんぞ?
と、我ながらふと思ったので、
ちと整理して、イメージなんぞ添えて、解説っす。
まずは、、、
アクセサリー【accessory】
辞書なんか引くと、「装飾品」っす。
シルバーアクセなんてのもあるっすけど、
特に素材など問わずに「装飾品全般」っすねぇ~
伝統彫金、工芸品だと銅のモノとかあるし、
最近だと、オイラも彫りをしたステンレスやチタンとかあるし、
木材や生地のアクセサリーもあるっす。
その範囲の広さゆえか、PC関係の用語にもなってるほどっすね。
参考までに、
← シルバーのアクセサリーっす。
観葉植物から発想したデザインで、
葉っぱの透かしや彫りを装飾した装飾品っす。
んじゃ、次っす。
貴金属装身具
そのまんま、「貴金属の身に着ける装飾品」ってことっすよねぇ~
貴金属、つまり、
プラチナ(白金系金属)、ゴールド、シルバーといった
天然物で希少かつ、自然界で変化し難い金属。っていう定義のモノっすかね。
まー
いつも変わらず光っておる! そしてっ! お高いモノっ!!!
みたいなw
参考までに、以前UPしたモノっすけど、
← プラチナとゴールドのペンダントトップ。
見て分かる通り、
上のアクセと同じデザインっす。
んではでは、最後に、
ジュエリー【jewelry】
ジュエル【jewel】=宝石 と 貴金属を加工した装身具っす。
名の通り、宝石が入ってこそであり、それだけ高級品っす。
宝石と言うと、
日本古来のモノだと真珠をくらいで(翡翠や水晶は宝石ではなく輝石)、
代表的なのは、
ダイヤモンド、ルビー、サファイヤ、エメラルド。の四大宝石っすねぇ。
ちなみに、真珠をプラスして五大宝石とも言うっすね。
ま、
それらを貴金属で装飾品したモノがジュエリーっす。
参考までに、
プラチナで真珠を配して、ダイヤモンモンドを
彫り留めした一品っす。
上のモノ達に比べ、見栄えというか、
注目がどこに向くかは、ご覧の通りっす。
ちなみに、↑のは、
来年の IJT国際宝飾展のPGI(プラチナ。ギルド・インターナショナル)のブースにて
広告展示されるので、機会ある方、興味ある方は、
ぜひご覧にあそばしまし。
以上、
なんだか同じデザインのモノで、
シルバーアクセからジュエリーになったモノがあったので、
ご報告でしたっす。
ある程度固まったデザインがあると、
発展性があって面白いモンだなぁ~
と思う今日この頃っす。
ってことでっすね、
「一日は24時間あるんだ!」と意気込んで作業してみるものの、
実質作業時間は一日18時間くらいなモンで、
「気力・体力・集中力が続かんモンだのぅ~」と思う今日この頃っす。
さて、
オイラがやってるいる仕事ってば、
ジュエリー、アクセサリーの加工でして、
いちおう一級貴金属装身具製作技能士なんて国家資格も持ってんすけど、
はて?・・・
ジュエリー、アクセサリー、貴金属装身具って、
違いはなんぞ?
と、我ながらふと思ったので、
ちと整理して、イメージなんぞ添えて、解説っす。
まずは、、、
アクセサリー【accessory】
辞書なんか引くと、「装飾品」っす。
シルバーアクセなんてのもあるっすけど、
特に素材など問わずに「装飾品全般」っすねぇ~
伝統彫金、工芸品だと銅のモノとかあるし、
最近だと、オイラも彫りをしたステンレスやチタンとかあるし、
木材や生地のアクセサリーもあるっす。
その範囲の広さゆえか、PC関係の用語にもなってるほどっすね。
← シルバーのアクセサリーっす。
観葉植物から発想したデザインで、
葉っぱの透かしや彫りを装飾した装飾品っす。
んじゃ、次っす。
貴金属装身具
そのまんま、「貴金属の身に着ける装飾品」ってことっすよねぇ~
貴金属、つまり、
プラチナ(白金系金属)、ゴールド、シルバーといった
天然物で希少かつ、自然界で変化し難い金属。っていう定義のモノっすかね。
まー
いつも変わらず光っておる! そしてっ! お高いモノっ!!!
みたいなw
← プラチナとゴールドのペンダントトップ。
見て分かる通り、
上のアクセと同じデザインっす。
んではでは、最後に、
ジュエリー【jewelry】
ジュエル【jewel】=宝石 と 貴金属を加工した装身具っす。
名の通り、宝石が入ってこそであり、それだけ高級品っす。
宝石と言うと、
日本古来のモノだと真珠をくらいで(翡翠や水晶は宝石ではなく輝石)、
代表的なのは、
ダイヤモンド、ルビー、サファイヤ、エメラルド。の四大宝石っすねぇ。
ちなみに、真珠をプラスして五大宝石とも言うっすね。
ま、
それらを貴金属で装飾品したモノがジュエリーっす。
プラチナで真珠を配して、ダイヤモンモンドを
彫り留めした一品っす。
上のモノ達に比べ、見栄えというか、
注目がどこに向くかは、ご覧の通りっす。
ちなみに、↑のは、
来年の IJT国際宝飾展のPGI(プラチナ。ギルド・インターナショナル)のブースにて
広告展示されるので、機会ある方、興味ある方は、
ぜひご覧にあそばしまし。
以上、
なんだか同じデザインのモノで、
シルバーアクセからジュエリーになったモノがあったので、
ご報告でしたっす。
ある程度固まったデザインがあると、
発展性があって面白いモンだなぁ~
と思う今日この頃っす。
PR
コメント