×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
せっかく情報いただいたけど、
ペペロンの具に乾燥トマト。口に合わなかった。。。
あの酸味がどうも。。。
はい!ってことでっすね、
台風が荒れ狂う今日この頃、皆さん!
気をつけて無理はせんようにっす!!
さて、
先日の「金高騰!」の話に続き、今回は、
「素人が金・プラチナを高く売る方法!!」
でっす。
で、金の高騰のアレコレは前回説明したのでっ 分ると思うっすけど、
ではでは、宝飾業界関係者でない人が、
一体何処に地金を売りに行けばイイのか???
簡単に言えば、
「然るべき人・場所で売る。」 それが一番っす!
ま、「田中貴金属に並べ!」 ってことっす。
オイラの計算によると、
まず、広告チラシやそこらの店舗は、本来の地金価格の、
3割引きっす。悪質だと5割引きっす。
で、
最近やっている訪問系の買取業者は、素人が分らないのをイイ事に、
地金換算12万円相当のネックレスを5万円とか(約6割引き)
はたまた酷いのは!
偽者扱いして10円だけ置いて行ったりするようです。
(それでもいちおう金受け取ったので言い返せないという心理をついた事例)
と、
いうような事例が寄せられています。
では、なぜオイラが「田中貴金属」を出したか?
それは、素人単体で行って一番換金率が高いと思われるから(HP表示上)
また、ちょいとセミプロ的な人でしたら「ネットジャパン」という選択肢も加えておきます。
どちらもネット上で価格や相場を表示しており、後者は、いちおう業者用の企業です。
で、
地金相場ってやつからの掛け率は?
まずインゴット素材と言う物の場合。
素人さんがご想像するゴールドバー、ゴールドコインなど、
本物であれさえすれば、公に認められている金素材の物。
は、掛け率が現在の金相場から ~5%くらいっす。1割も取られません。
なぜなら保障されていてそのまま使えるからです。
次に、スクラップ素材と言う物。
いわゆる普通のジュエリー。リングやネックレスです。
これらはK18など刻印があっても、一度分析して純金に戻したりする作業が発生する為、
5~10%の掛け率です。
また、
ダイヤが入ってたり、特に色石(エメラルド・ルビー・サファイヤ・他)が入っている場合は、
その代金は、、、、
二束三文、スルーされたりします。解体するのが面倒だから。
場合によっては買取不可だったりするので、ド素人の場合は「田中」をオススメしたワケっす。
(昨今、ダイヤの場合は値をつけて買い取ってくれる所もあるらしいのですが)
(素人が見つけ、取引するのは手間過ぎる。もしくは無理っす。)
と、いうワケで、
「素人が金・プラチナを高く売る!」という話をしてきたワケっすけど、
ここからがオイラの、裏ブログの真骨頂!!
まず、ウチでの地金の買取システム。
買取ではなく、下取り&返却とういうこと。
ダイヤなどの石を外したり、ネットジャパンに売ってきたりとするので、
地金の状態で1割!何グラムか下取りします。で、
石は返却。「それで加工、リフォームの注文出してね☆」ってことで、
1割引いた地金を売ってきます。
ウチは業者なので、地金スクラップをおよそ5%引きで売ってきます。
んで、
1割ひいて5%ひいてで、およそ15%引きの現金プラス外した石が
売った伝票のコピーと共に依頼主の手元に。
元々の金・プラチナの量によって変わりますが、
手間・時間を惜しむなら、そこらで売るより良心的です。
さてと、
ここまできて、素人と言えどチョイスするのはアナタ!
という事がわかりましたね?
自ら動いて一番良さげな所に持っていくか?
良心的な信頼する業者に持っていくか?
ボッタクられるか?
お勧めは上記の上2つの自分に合った方。
「本日の地金相場」などキーワードで一度検索して計算から
最終的には自身でチョイスしてみてくださいっす。
参考:
「田中貴金属」
「ネットジャパン」
ペペロンの具に乾燥トマト。口に合わなかった。。。
あの酸味がどうも。。。
はい!ってことでっすね、
台風が荒れ狂う今日この頃、皆さん!
気をつけて無理はせんようにっす!!
さて、
先日の「金高騰!」の話に続き、今回は、
「素人が金・プラチナを高く売る方法!!」
でっす。
で、金の高騰のアレコレは前回説明したのでっ 分ると思うっすけど、
ではでは、宝飾業界関係者でない人が、
一体何処に地金を売りに行けばイイのか???
簡単に言えば、
「然るべき人・場所で売る。」 それが一番っす!
ま、「田中貴金属に並べ!」 ってことっす。
オイラの計算によると、
まず、広告チラシやそこらの店舗は、本来の地金価格の、
3割引きっす。悪質だと5割引きっす。
で、
最近やっている訪問系の買取業者は、素人が分らないのをイイ事に、
地金換算12万円相当のネックレスを5万円とか(約6割引き)
はたまた酷いのは!
偽者扱いして10円だけ置いて行ったりするようです。
(それでもいちおう金受け取ったので言い返せないという心理をついた事例)
と、
いうような事例が寄せられています。
では、なぜオイラが「田中貴金属」を出したか?
それは、素人単体で行って一番換金率が高いと思われるから(HP表示上)
また、ちょいとセミプロ的な人でしたら「ネットジャパン」という選択肢も加えておきます。
どちらもネット上で価格や相場を表示しており、後者は、いちおう業者用の企業です。
で、
地金相場ってやつからの掛け率は?
まずインゴット素材と言う物の場合。
素人さんがご想像するゴールドバー、ゴールドコインなど、
本物であれさえすれば、公に認められている金素材の物。
は、掛け率が現在の金相場から ~5%くらいっす。1割も取られません。
なぜなら保障されていてそのまま使えるからです。
次に、スクラップ素材と言う物。
いわゆる普通のジュエリー。リングやネックレスです。
これらはK18など刻印があっても、一度分析して純金に戻したりする作業が発生する為、
5~10%の掛け率です。
また、
ダイヤが入ってたり、特に色石(エメラルド・ルビー・サファイヤ・他)が入っている場合は、
その代金は、、、、
二束三文、スルーされたりします。解体するのが面倒だから。
場合によっては買取不可だったりするので、ド素人の場合は「田中」をオススメしたワケっす。
(昨今、ダイヤの場合は値をつけて買い取ってくれる所もあるらしいのですが)
(素人が見つけ、取引するのは手間過ぎる。もしくは無理っす。)
と、いうワケで、
「素人が金・プラチナを高く売る!」という話をしてきたワケっすけど、
ここからがオイラの、裏ブログの真骨頂!!
まず、ウチでの地金の買取システム。
買取ではなく、下取り&返却とういうこと。
ダイヤなどの石を外したり、ネットジャパンに売ってきたりとするので、
地金の状態で1割!何グラムか下取りします。で、
石は返却。「それで加工、リフォームの注文出してね☆」ってことで、
1割引いた地金を売ってきます。
ウチは業者なので、地金スクラップをおよそ5%引きで売ってきます。
んで、
1割ひいて5%ひいてで、およそ15%引きの現金プラス外した石が
売った伝票のコピーと共に依頼主の手元に。
元々の金・プラチナの量によって変わりますが、
手間・時間を惜しむなら、そこらで売るより良心的です。
さてと、
ここまできて、素人と言えどチョイスするのはアナタ!
という事がわかりましたね?
自ら動いて一番良さげな所に持っていくか?
良心的な信頼する業者に持っていくか?
ボッタクられるか?
お勧めは上記の上2つの自分に合った方。
「本日の地金相場」などキーワードで一度検索して計算から
最終的には自身でチョイスしてみてくださいっす。
参考:
「田中貴金属」
「ネットジャパン」
PR
コメント
1. 無題
2. 相場を確認で!
いや~三菱マテリアルでは売買したことないんで確かな情報として書けなかったんです。
まあ最大手と呼べそうなところは何処もあまり変わらないらしいので、要はその時の相場次第ってことですね。