忍者ブログ

POKO blog

飾り職人・ジュエリークラフトマンによる彫金と趣味と変な日記。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Garden 岡本征一ジュエリー展に滑り込み!
お誘いを受け、行こうと思ってたけど、

なかなか行けないでいた、MUSUBUセミナーでお馴染み(?)岡本さんの個展。

が、そろそろ終日も迫り、

「もう行くなら今しかない!」と思った今日昼下がりの御徒町。 オイラはっ!?

神奈川県は、中山まで、



行ってきました! 『Garden 岡本征一ジュエリー展』。



ちなみに、岡本さんとは・・・・

『プレミアムジュエリースタジオOKAMOTO』 や 『オーナーブログ』

を見てね☆

五代続くジュエリー職人でデザイナーでオーナーで、

オイラからすると、気のイイ兄さんです(^^)


で、

今回の個展のコンセプトですが、
野原でお花摘みをした遠い日の記憶・・・
石ころ遊びをした夏の日の思い出・・・
花に群がる昆虫たちが語りかけます


ということで、

シルバー独特の燻し加減を巧み使い、

色々な輝石などで色どりされた「花」や「虫」たちが、

ジュエリーアクセサリーとなって表現されていました。

こういうデザイン、オイラ大好きっす!(←超個人的に)

たしかに、

岡本さんの普段のお仕事であるジュエラーな視点から見ると、

高級ジュエリーのゴージャスさ、輝きは潜み、そのイメージで見ると、

物足りなさは感じるかもしれませんが、

がっ!

シルバー故の風合いや、

ブリリアントカットのダイヤではない輝石故のランダムのカットの味わい。

そして今回、自身で留めたという彫り留めのアナログ感が、

アンティークジュエリーを思い起こすような、伝統彫金を想い越すような、

それでいて岡本さん本人も、

「構成、デザインなど造る作業に入るまで悩みに悩み3か月はかかったね。」と言う通り、

なんともコンセプトに沿ってデフォメルデザインされ、

今の時代に合わせた、味わい深いカッコカワイイ「花」や「虫」となっていたっす。


hibi-120419-01.jpg オイラが一目で気に入ったクワガタさん

今回、オイラが職人の目で見ると、

あまりにも作品として溶け込み過ぎていて気にしないかもしれないっすけど、

花なら花弁の厚み、曲げによるボリューム感。

虫などでは胴体や足のボリュームや向き・角度のバランス。

そして仕上げ方による光の反射と色合いなどなど

一つの作品、一つの展示としての統一感が半端なかったっす。

先日見に行った刀剣博物館も素晴らしいけど、並べているだけだな。

と感じました。



なんか芸人みたいな言い方になるっすけど、

兄さん、勉強させてもらいました。



ということで、

開展時間13:00~19:00 のところ18:30のギリギリに行ったっすけど、

行ってよかったっす。そんな今日この頃。

神奈川貴金属技能士会の方々っ!イイ造り手がココにもいますよっ!

ってことで(笑) まあ広報の方はMUSUBUセミナーで会ってもいますし

イイ流れが出来ると良いっすね!



『プレミアムジュエリースタジオOKAMOTO』

プレミアムジュエリースタジオOKAMOTO 『オーナーブログ』


 

拍手[2回]

PR

コメント

コメントを書く