×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夜中に食べる“たぬき蕎麦”がウマい今日この頃。
さて、
先日、22日(日)に、『ジャーナリスト楽校in小平』、2回目のセミナーに行ってきました。
前回は、取材について講義を受けたあと、実際にインタビューしてみる。というもの。
で、
宿題として、そのインタビュー記事を書く!と。
んで、
今回は、記事の作り方の講義の後に、宿題の「添削道場!!」ってことでしてね、
ふ~む・・・
結果的に言いますと、
取材時、インタビューの時で、すでに敗北は決まっていたよ。。。
まあ、勝ち負けじゃないんすけどね(笑)
どういうことか?というと、
メンドーなので詳細は割愛するっすけど、
要は、具体性が無い。ということで、インタビュー(取材)の時に
ちゃんとその人物をとらえるような話を聞き出せなかった。ということ。
今回のインタビューした人物というのは、
職業で言えば、プロデューサー・コンサルタントという事だったんすけど、
「音楽企画のプロデュース」「飲食店のコンサルティング」という表現では、
インタビュー記事としては、アウト!
例えば、
「○○というバンドの××という楽曲をプロデュース」や、
「○○駅前のカフェ××をコンサルトした」などなど、
具体性が無かった、聞き出せなかった。
普通に新聞や雑誌を見ていると、具体性は、当たり前な事なんですけど、
いざ、ソレを自分がやってみると、難しいモンっすねぇ~
まあ、オイラの仕事でいえば、
ジュエリーを身に着けてる人に、ジュエリー造れ言っても、まあ無理っすからねぇ
難しいのも当たり前くぁ(笑)
にしても、
普段とは違う視点、立場、考え方の行動で、面白かったです。
表現という事では通じる所もあるし、若干物を書く機会もある今日この頃なので、
大変勉強になりましたっす。
また、取材ってモノ、コレが上手いと人生ちょいと面白くなるかなぁ~
とも、感じました。
人から人より多く知れる。人から人より多く引き出せる。ってことで。
そんな、普段引き籠り職人が、
ジャーナリストプレイをしてみる今日この頃。
P.S.
お会いした皆さん、何かの機会でまたお会いすることもあるかもしれません。
その時はまた楽しくよろしくお願いしまっす。
セミナーをお勧めしてくれたお仲間にも感謝っす。有り難うございます。
さて、
先日、22日(日)に、『ジャーナリスト楽校in小平』、2回目のセミナーに行ってきました。
前回は、取材について講義を受けたあと、実際にインタビューしてみる。というもの。
で、
宿題として、そのインタビュー記事を書く!と。
んで、
今回は、記事の作り方の講義の後に、宿題の「添削道場!!」ってことでしてね、
ふ~む・・・
結果的に言いますと、
取材時、インタビューの時で、すでに敗北は決まっていたよ。。。
まあ、勝ち負けじゃないんすけどね(笑)
どういうことか?というと、
メンドーなので詳細は割愛するっすけど、
要は、具体性が無い。ということで、インタビュー(取材)の時に
ちゃんとその人物をとらえるような話を聞き出せなかった。ということ。
今回のインタビューした人物というのは、
職業で言えば、プロデューサー・コンサルタントという事だったんすけど、
「音楽企画のプロデュース」「飲食店のコンサルティング」という表現では、
インタビュー記事としては、アウト!
例えば、
「○○というバンドの××という楽曲をプロデュース」や、
「○○駅前のカフェ××をコンサルトした」などなど、
具体性が無かった、聞き出せなかった。
普通に新聞や雑誌を見ていると、具体性は、当たり前な事なんですけど、
いざ、ソレを自分がやってみると、難しいモンっすねぇ~
まあ、オイラの仕事でいえば、
ジュエリーを身に着けてる人に、ジュエリー造れ言っても、まあ無理っすからねぇ
難しいのも当たり前くぁ(笑)
にしても、
普段とは違う視点、立場、考え方の行動で、面白かったです。
表現という事では通じる所もあるし、若干物を書く機会もある今日この頃なので、
大変勉強になりましたっす。
また、取材ってモノ、コレが上手いと人生ちょいと面白くなるかなぁ~
とも、感じました。
人から人より多く知れる。人から人より多く引き出せる。ってことで。
そんな、普段引き籠り職人が、
ジャーナリストプレイをしてみる今日この頃。
P.S.
お会いした皆さん、何かの機会でまたお会いすることもあるかもしれません。
その時はまた楽しくよろしくお願いしまっす。
セミナーをお勧めしてくれたお仲間にも感謝っす。有り難うございます。
PR
コメント