忍者ブログ

POKO blog

飾り職人・ジュエリークラフトマンによる彫金と趣味と変な日記。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

JAJA日本宝飾振興会・高橋まき子先生。

雨止まぬ御徒町、

工具屋巡りをすると、

ついつい1万円くらい予定外の物も買ってしまうっす。

いやぁ~

オイラにとっては、

子供のころの縁日に並ぶ屋台みたいな感覚なんですよ。


ちなみに今回余計に買ったのは、
山口貴工にて、チョコ。
ダイトー研磨にて、Harpの巣埋めロータリーバー(ここはHarp製品が安い)
シーフォースにて、研磨剤テリーナやリューターポイントなどなど。



さて、

本日は御徒町を巡ったその後、

はなまるうどんでちょいと一息つき、


JAJA日本宝飾振興会のセミナーなどでお世話になっている、

ジュエリーデザイナー、高橋まき子先生が銀座三越で展示をしているというので、

行ってきました!


東京・銀座!銀ブラです!
(↑地下鉄の駅から三越は直通なので地下道をブラブラです。)
(ま、本来「銀ブラ」のブラは「ブラブラ」ではなく「ブラジルコーヒーを飲む」だそうです。)


で、


JAJAのセミナー、見学会などではいつもお世話になっているんですけど、

実物生でまき子先生のジュエリーを見るのは今回が初めて!

やはり、何でも生で見ると、

ソコに性格や意図や息遣いが感じられますからね!


んで、


とりあえずデザイナー先生として作風などは、

東京Jコレクション ←こちらのメンバーで少しばかり紹介されています。


オイラの直で、生で!見た感想は、

『シックでモダンな大人かわいいジュエリー』です。


オニキスやブラックダイヤなど使っているからでしょうか、

しっかりとした存在感なのですが、ギラギラせずに品がある。

抽象的なデザインは、直線美と曲線美が際立ち、大胆だけれど、スタイリッシュ。

具象的なデザインは、やはりジュエリーデザイナー、

宝石輝石使いが彩りよく散りばめられている。

そして、

全体の雰囲気としてオイラ的にとても感じられたのが、

『奥ゆかしく可愛い』 という雰囲気。

イメージするところの、大和撫子。日本美人。という風合いを受けました。


まあ、まき子先生がそう意図しているかは分かりませんが。

オイラの主観です(笑)


で、んで!

職人的見地から見ると、

いやぁ~綺麗に造ってあります。さすがです。

ブラックダイヤの入る所は、わざわざブラック(おそらくルテニウム)のメッキがかけてあり、

光沢仕上げと、つや消しテクスチャーの品物は、境目とか苦労するだろうなぁと。

また、特注で研磨された宝石輝石にピタッと密着したプラチナやゴールドは、

なかなかに見事です。


というワケで、

興味持たれた方は、GWの前半の5月1日まで

銀座三越M2階、サロン・ド・ジュエリーにて「高橋まき子コレクション」をやっていますので、

立ち寄ってみると面白いかもです。

50代、60代以上の方々はもちろん、40代女性にもオススメの大人かわいいジュエリーでした。

品格があれば、20代の方にも似合いそうです。



最後に、

高橋まき子先生と出会ったJAJA日本宝飾振興会で近々いわゆる勉強会があります。

今回は「ミュージアム行こう」ということで、

三菱一号館美術館にて、「KATAGAM I Style-世界が恋した日本のデザイン」を見学するそうです。

三菱一号館美術館学芸員によるレクチャーもついて改めジャポニズムを学ぶという趣向だそうです。

5月8日という平日ですが、こちらも興味あればぜひ!オイラも行ってきまっす。


詳しくは、

NPO法人日本宝飾振興会JAJA からどうぞ!



そんなこんなで

なんだか歩き回ってきた今日この頃、

雨模様ながらも工具からジュエリーまで愉しんできました(^^)


拍手[1回]

PR

コメント

コメントを書く