"日々"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
残暑ざんしょぅ~(笑)
はい、イラッっとくる感じでこんにちわっす。
もう9月、新学期的な今日この頃っすけど、
そういえば、先日、
夏っぽいの、風物詩っぽいのモノを、
写メで撮ったあったので、まだまだ気候は夏っぽいし、
洋画レビューはちと置いといて、ご覧あれっす。
地元神社の祭りが近々あるってことで、
成年部のオイラ達は、神社でそん時飾る行灯作りなんかをやってたんすけど、
昼休み、流しそうめん敢行っす!w
プロい大人たちがいると、
思いつきでこういうの出来るからイイっすよね~♪
ちなみに、
下流の方にいたら、流れて来ないどころか・・・
塊が流れてきて、忙しく、腹いっぱいになったっす・・・・・
一方、神社じゃないんすけど、
地元商店街のお祭りでは、
ケーブルTVのJ-COMの企画らしいんすけど、
安田大サーカスのクロちゃんが営業にきてましたっす。
横の女の子たちは、J-COMタレント?
周りの仲間たちによると、「現物は可愛い」らしいっす。
(TVで見ると・・・どうなの?)
で、まー
お約束で、クロちゃんは半強制的に一緒に神輿担いだっすよーw
あと、私信。
Y君ママ、毎年何かしら食いモンくれて有難う御座いまーっす!
そんな、
夏過ぎて、
今度は秋祭りシーズンだぜぃ!!
な今日この頃っす。PR -
30兆円の金融緩和?
デフレ対策、インフレ政策でいっそのこと、
一年分の国家予算超の100兆円でも増刷しちまえ!
特別会計なんて巨額のモンもあるらしいから、
よりいっそのこと!国債分増刷しちまえばーwww
というワケでっすね、
政治政策ほっちらけで、政局しかしてモン達はほっといて、
(何もできんので・・・)
本日は引き続き洋画レビューっす!
ガーディアン ハンニバル戦記
監督:エドワード・バザルゲット 出演:アレクサンダー・シディグ他
ストーリー:
ローマ帝国を震え上がらせた英雄・ハンニバルの生涯を描いたスペクタクルアクション。
紀元前218年。地中海を拠点にする小国・カルタゴの若き将軍・ハンニバルは、
10万の兵と37頭の戦闘巨象を従えてローマ帝国へと進軍、時の巨大帝国を驚愕させる。
はい、
古代歴史モノスペクタクル映画です。
結構宣伝も話題にもなり、先日のバーバリアンのような失敗はありません。
古代時代洋モノが好きで、古くはベン・ハーとか、最近だと300(スリーハンドレット)など
アクション、スペクタクル好きには安心して楽しめまっす。
ただ、
それほどドラマなモノではなく、ハンニバルの戦略・戦術的な要素が強いので
割と淡々としてて、そういうのを期待されるとツマランかもっす。
ってな感じで、
ジャンル的に好きな人はご覧アレ。
そうでも無い人はスルーでも。
そんな一品っす。 -
はい、どうも~ パチパチパチ
先日の続きで、洋画レビューっす!本日のラインナップは~~
バーバリアン伝説の神剣
ガーディアン ハンニバル戦記
アバター
シン・シティ (見た順)
の4本っす。
と、いきたかったんすけど、
一度に4本は疲れるので、やっぱ1本ずつ紹介っす。
んでは、
バーバリアン伝説の神剣
監督:ジョン・オハローラン 出演 :マイケル・オハーン
はい、キマした!前回のヴァンガードに続く”ヤッちまったB級映画”・・・
ストーリーは、
闇が支配した遥か昔の時代を舞台に、
バーバリアンの血を受け継ぐ救世主の活躍を描いたアドベンチャー作品。
神の創造物“三つの聖なる神器”を巡る争いを描いたアクションアドベンチャー。
遥か昔、闇が支配した時代。闇の軍を率いるモンカー卿は、内乱を巻き起こしカンダル国王を追放。
神器のひとつ“命の護符”の在り処を知るグレッチェン姫を幽閉してしまう。
という、
思わずシュワちゃん主演の「コナン」や、準主演?の「レッドソニア」を連想させ、
なかなか期待できそうなストーリー紹介とムキムキパッケージ。
で、
見始めると・・・・
ビルダーでもあるマイケルの見事なまでのバディ!から始まり、
野党に襲われる娘さんを助けるというさっそくRPGのような展開!
マイケルの剣技が光る!?・・・と思いきや、
終始、肉体美を生かした肉弾戦が光ります。
むしろ全体的に体術のほうが訓練されているようです。
で、
娘さんを助けると・・・お礼は身体で払います。
開始早々ポロリどころか、ヤッちゃってます。
で、
剣で威嚇し、肉弾戦で旅を続ける中、アマゾネスが仲間にっ!
・・・・・こちらさんは巨乳でした。
どうやら「ヤッちゃってるB級映画」でした。。。
他にも端々でいちいちポロリポロリと、
「なんでジャンル:SFアクション物の棚にあったんだろう?」
と思わずにはいられません。
どう見てもジャンル:セクシー物です。本当に(ry
肝心のアクションシーンも、スピード感は、まったく無く、
重々しく、もっさりした感じっす。肉弾戦だし。
という感じで、
家族で見ようと思った人はご注意をっ!
気まずい雰囲気流れること請け合いです。
男一匹で笑い話のネタとして見るのが正解。しかない。
そんな一品でしたっす。 -
そうそう、久々に映画見たんすよ。
まー本日のタイトル通りのジブリ映画っすけどね。
というワケで、
ちょいとレビューって言うか、感想をば、、、
ま、
ネタばれとかしないつもりっすけど、
何にも知りたくない人はスルーをば、、、、
では!
『借りぐらしのアリエッティ』 ~レビューと感想~
他のジブリ映画同様、綺麗な絵と、細か描写が面白く、
見ていて飽きず、楽しい作品。
宣伝や予告などから察するストーリー・設定を知っていれば、
特に驚きの展開は無く、まー予想通りのストーリー。
以上、レビュー。以下、感想。
密かに人間と共存(?)する小人という設定が、
上であげたジブリ特性と非常にマッチしていると思ったので、
むしろ、そこからの発想でオリジナルな冒険モノとか
出来なかったのだろうか?
最近何でも原作を持ってくるというのが多く感じられ
歳をとったせいかもっすけど、ジブリ作品初期のような
「コレすごい!」という感動が薄い。
そんな今日この頃っす。 -
先月、
ま、もれなく横に強面ガテン系兄ちゃんもいるんだがw
海(江ノ島)には行ったけど、パシャパシャキャハハ♪
と、水に入らなかったので、
ちと、お仲間と今度はプール(西武園)に行ってみたっす。
んー
浮き輪でプカプカ流れるプールしながら
ビキニ姉ちゃん見て目の保養~
なんでだろうねw
で、周り見るとやっぱり夏休み。
一番多いのは家族連れなワケで、
別にギラギラした目ではなく、ほのぼのとお仲間と浮いては流されてたんすけど、
いやぁ~ やっぱ焼けたっす(><)
むしろ次の日の方が顔、肩、腕とかがヒリヒリ。
あ、ワタシったらこんなに火照っちゃって・・・仕事中なのに・・・
っていう今日この頃。