-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
喪失感・・・・・パないっす(TT)
久しぶりのupなのに、
マジ湿っぽくてスマンっす!・・・けど、
現実と現実味を実感出来てない今の混濁した心情を記するため、
何よりも敬愛を込めて・・・・・
ちとブログをカキコっす。
まあ・・・・・
知人が亡くなったと、聞いたんす。
ここしばらく、ずいぶんと会ってない方なんすけど、
オイラの記憶上では、
とても、とてもじゃなくぅっぅ~~
自殺 なんてするようには思えなかった方だったんです。
・・・・・んー
正確に言えば、知人?じゃなく、友人でもなく、
もしかすると、
義理の姉になってかもしれない・・・・・アノ難病さえなければ。
むっか~し、仕事だけじゃ稼げなくて、
深夜のバイトなんかもやってた、年末の頃、
帰宅して自分の部屋に入ってみると、
帰郷してた大学生だった兄者と共にクリスマスツリーを飾って迎えてくれた。
なんだか親父が川釣りマイブームで、
上京してた妹さんまで一緒に秋川だったか?
ほぼ釣れない釣りだったけど皆で楽しんだ。
台風のせいで初日は飛行機が飛ばなかったんすけど、
次の日はなんとか飛んで、兄者と共にオイラまで、
ご実家の沖縄行っては、目の前のオイラの大好物のパイナップル、
畑の主から大量にパイナポゥー!頂いては食べたり、
ウッパマビーチ行ったり、なんか体育館でバスケしたり、
ご家族集まってオリオンビール片手にBBQしたり。した。
なんだか・・・他人面するには・・・
ちと思い出が多いんすよね。
実家暮らしってのは、イイのも、ワルイ?のも残ってしまうもんだから、
残ってるんすよね~ハタチ前後の色あせたプリクラとか。
ここ去年から最近で、もしかしたらっすけど、
義理の姉、義理の兄になったかも?の方々が・・・っていうのは、
やっぱ辛いもんっす。
膠原病に、うつ病、、、誰よりも1番辛いのは本人でしょう。
で、周りも周りも含めて生殺しみたいな状況で、開き直ることもままならず、
いつしか結果だけが突き刺さる。
残されたモンには、思い出と、ご冥福を祈るばかりで、
今、現在も闘病されてる方、周りの皆様には、
「ま、テキトーに。生きてりゃ何かしら感動あるからゆる~くマッタリいこうよ」って、
・・・・・・・・・・・・
そんな喪失感を感じながら明日を迎える、
今日この頃っす。 -
朝まで飲んで余裕の二日酔い、、、
酒に弱いのについつい飲んでしまう、、、、
何よりその場が楽しくて!!w
しっかし、
吐き気堪えながらの寄せモノ細工は・・・結構辛いかもぉ・・・
息を止めるロウ付け(溶接)に揮発する酸化防止剤が・・・オエップ!
さて、
例年は新年会というと2・3か所しか参加しないんですけど、
今年はとってもトキメク新年会のお誘いがあったので倍ぐらい数の参加予定~
で、
ちょいと前と先日に、そのトキメク新年会があったので、
感謝も込めつつちとお話をば、、、
まずは、
グレーバーの集いの新年会!
いつもお世話になっている御徒町のグレーバー、H先生やH君に加えて、
日本の銃砲彫刻師の大御所さんや、ハワイの有名ハワイアンジュエリーブランドの彫金師さん
などなど~実績ある方、志の高い方々の集まりでした。
話題はやっぱり彫りの話で、宝飾業界だとだいたいは石留などの話になるんですけど、
スクロールや絵、柄といったデザインの表現のお話とか、
彫金師・グレーバーの集まりなんてなかなか無いですから
とても新鮮で刺激になりました!
いずれ皆さんの作品を持ち寄っての展示会とか出来れば本当に良いですね!
皆さん有難うございました今後ともよろしくお願いしまっす!
P.S.
H先生オイルありがとうございました。貴金属でもオイル付けるとかなり調子がイイです!
そんなグレーバーの新年会のお話でした。
お次はIJT、国際宝飾展きっかけでの造り手さんたちとの新年会!
去年のスゴイアラフォーパーティ関係からの集まり?だったんですけど、
平日だったこともありか、残念なことに都合が合わなかった方々もいらしたんですけど、
例のスゴイ人!主催でその方の後輩さんも山梨から来られて、
IJT効果で京都からもまたクセ(イイ意味で)のある方も参加されてました!
(グレーバー新年会の時もそうだったけど、かなりオイラなんぞが参加しててイイの?感が・・・笑)
で!
朝まで飲んでたから忘れてしまった話も正直あるんですけど~笑
「甲府は水晶からの研磨が発だからねぇ」とか自身で言われつつも、
甲府職人のスゴさ、「造り」へ志の高さや根深さを非常に感じるお話や、
普段なかなか聞くことのない西側の話も聞けて、勉強になったり、
そういう環境、そういう世界もあるんだぁ~と刺激になったです!!
皆さん本当に有難うございました!お歴々のお話ではなく、
まさに現役真っ盛り!の話が聞けて楽しかったです。
今後ともどうぞよろしくお願いしまっす!
次回は、やはり「京都で」ですかね?笑
その時はぜひ!地場産業の歴史もある新潟の方々も参加されると面白そうですね!
と、いった「トキメク新年会!」があった今日この頃、
皆さんそれぞれの現実的境遇がありながらも独自の思想に基づいて活動されている。
まー当たり前っちゃー当たり前なんですけどっ!笑
変に媚びたり流されたりしない、し過ぎてないってのがぁ~
一緒の時に居て、気持ちイイっすね!!
ただ、
グレーバーにしても、造り手にしても・・・
スペシャルなのに報酬が安すぎだろぅぅっ!!
優雅に。とまでは言わないけど、
余裕のある環境の方が、ソノ手のスゴイ人!変人!なら
もっともっとイイモノを世に出せるはず!残せるハズッ!!
と、思う今日この頃。
ゴッホや宮沢賢治のような人がいるのは、
人類進歩してねーなーと感慨深く思うところだったりする
今日この頃でっす。
-
明けましておめでとうございます。
頻繁な更新は望めないけど、どうぞ今年もご贔屓に!
どうも、年男な剣二でございます。
さて、年初めってことで、
例年ならば「今年の豊富」なんかを言ってたような気がするんですが、
どーにもこーにも今年はイマイチ・・・・
去年の暮れから、お正月!年越し!!
ってぇ感が無くてですねぇ。。。
なんだろ?割と仕事で引き籠ってたせいか?
年賀状書きや神社に行ったりもしたのに、あまりにも例年通りすぎて
年越しというモノに飽きたくぁ?
お餅におせち、カニやエビに、ちょいとお高い和牛も食ったのぃ~
なんでか年越し感がイマイチ無い今日この頃。
そんな年初め、なので、
今年のテーマは、
『マイペース!』でいこうと思いまっす!!
意外と自分のスタイルのモノづくりっていうのも、
そういう何気無いときにカタチ造られるのかもしれないし!(希望)
2014年、今年はどんな年になるのやら?
皆さん!どうぞよろしくお願いしまっす!! -
今、何かと話題のホテルやデパートのレストランの
偽装 おっと、、、誤表示問題。
もう6.7年前?の、
あの吉兆問題の頃からやってたトコも!?
って話らしい。
うちら(宝飾業界)でやってたら、
余裕で裁判沙汰、ブランド潰して高跳び!
とか起こりそうですよねぇ~
さて、
オイラが彫りを学んだ先生が先月に個展を開きましてね。
そこに伺った時の話の流れから久々に先生のご自宅へ伺う事となりまして、
先日行ってきましたです!!
ちょうどその日は先生宅にオイラと同じく先生から学んでいた
若手ハワイアンジュエリーアーティストさんがハワイ帰りでやってくる!
そして、ナイフ造りを(たしか)20年以上で、
今はナイフを装飾するスクロールなども彫っている方が来られる!
という話しで、
話しに飛びついて同席させてもらってきました!
前日は遠足の前の日の子供のように、なかなか眠れない思いでした(笑)
で、
さすが!Engravingの話しが尽きない!
タガネの形状・刃の角度の話や、道具の話から、
デザイン・思考思想や、ちょいテクや、あるある話まで雑談を挿みながら
先生もご自身作品、タガネ、道具を惜しげも無く
見せて触らせて説明してくれるモノだから
さらに話に拍車がかるでっす!!
オイラは16時過ぎくらいから参加させてもらいましたが、
終電近くの23時半頃の最後まで居ちゃいました(笑)
もう楽しくって!ありがとうございます!!
奥様ご迷惑おかけして申し訳ありません><
と、いつもの造り・飾り談議に引けを取らずの久々の彫金談議、
充実した一日となりました♪
無理を言っていただいた某有名人のデザイン集をもとに、
練習してソコソコならUPする! かも? です(笑)
H先生、Kさん、Hくん、有難う御座います!
これからもよろしくお願い致します!(^^/