-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
にょろ~ん。
昨日酔っ払って消してしまったテーマに、今度はシラフでチャレンジ!
にょろ~ん。
さて、
ニュースなどで金高騰!と報道されているとおり、
金の価格が上がっては、「今が金の売り時です!」と、
地金屋さんがTVCMしたり、チラシ入れたり、はては飛び込み訪問買取してくる
金買取業者が乱舞している今日この頃。
ウチは加工屋なんすけど、そうなると知り合いなどから
「金のネックレス売りたいんだけど」「どこに売ればいいの?」などなど
相談、相談、とりあえず相談、そして相談、たまにはリフォーム。
となるわけっすよ。
で、先日もそんな相談を受けている中、
「でも~こんな高い時に金を買い取っても、いずれ値が落ちて損をするんじゃないの?」
と言ってきたので、「いや、別に貯蓄や在庫増やすワケじゃないっすよ」ということで、
しゃーねーなー もういっそのことその辺を、
ザックリと解説っす。
題して、
『金高騰!で地金屋さんが儲かるワケ。』
まず、金高騰!ということは?
世界的に見て、激しく 需要>供給 ということっす。世界的に見て。
要因としては、欧米や日本の不景気よって、株、不動産、国債、通貨などなどが
値下がったり信用を落としている結果、(円は高いけど)
個人から一国家までが投資先を金や原油など価値のある物にしているからっす。
特に最近好景気な大陸系の新興国などは、財産として紙幣や土地よりも金を好む。
という風習?もあるので、需要がより高まっていまっす。
つまり、大量に買い取っても、いくらでもすぐに売れるって状態です。
で、
地金屋さんの儲けとは?
一つは、売り買いの差額。
「安く買って高く売る」の原理っす。
金の売り価格と買取価格の差額を「%」にしている場合、
金の相場、1グラムあたり円。が普通ですけど、
この所謂トコの単価が高いほうが差額も大きくなり利益額が増えると。
例えば、その差額を2%と考えると、
売り金1グラム2000円の時は、買い金1グラム1960円で、差額40円。
売り金1グラム4000円の時は、買い金1グラム3920円で、差額80円。
本日の金相場(8月31日)、金1グラム売り4762円、買い4658円(田中貴金属調べ)で
差額が104円。一日の売り買いが1キロ取引があったとして、、、一日の利益10.4万円。差額だけで。
な。
単純に金の価格が値上がった方が!、儲けが出ると。
金相場は所謂トコの単価が5年前と比べておよそ倍に、10年前と比べるとおよそ4倍に、
なっているので、むしろ地金屋のほうから「今が売り時!」「買い取ります!」と
騒いでくるワケです。儲かるから!
あと儲かるワケがもう一つ。
売り買いの回転数が上がる。
上で述べたように、5年、10年前に比べて金の価格が倍、4倍となると、
当時に金、金製品を買った人が売りにくる。もちろん儲かるからです。
それこそ10年前に買った喜平のネックレスとかなら、
素人でも買ったときの価格より高く売れる可能性大です。
売った先がたとえ売り買い差額40%とかのボッタな業者だとしても。何せ4倍ですから。
ちなみにオイラが聞いた一番ボッタな業者は50%くらい持っていくそうです。
んで、重要なのが、
5年前、10年前、それ以前でも、景気良くて一般市民・個人レヴェルまで
金、金製品を買っていたのが、今不景気な先進国、欧米そして日本。
そりゃあ~経済的に厳しい昨今、儲けも出るし、
金売っちゃおうかな~~ ってなモンっす。
そうして売り買いの回転数の上がったところで、売るにも買うにも
手数料が乗っかっていれば??? 言わずもがなっすね。
※まとめ※
金高騰。
1グラムあたりの単価が上がって単純に利益額も上がる。
売り買いが活発になり単純に売上が伸びる。
っす。
普通、
牛丼屋なんかは値下げセールで客を呼び込み、なんとか利益上がるかどうか?
みたいな感じっすけど、
今現在の地金屋は値上げして行列が出来るワケっす。
しかも仕入れ時でも儲けが出ると。
以上、ザックリと金の高騰で地金屋さんが儲かるワケを解説してみました。
かな~り私見とテキトーさが含まれているので、
詳しく細かく相場の推移とか色々知りたい人は、とりあえず田中貴金属さんあたりからHP見て、
色々検索してみるとイイっすよ。(最後は投げた(笑))
なんか長文になっちゃったので、
「素人は金をどこに売ればいいのか?何を気をつければいいのか?」
というテーマは、また後日。
参考:田中貴金属株式会社
PR -
ビール1缶、焼酎水割り2杯でイイ感じに酔っては、
本日ウチに相談のあった
「金相場についてのアレコレ」
「なぜ地金屋さんは儲かるのか?」
「素人は何処に金を売ればイイのか?」
を!ブログってみようと、コラムってみようと!
金というものに僅かながらも生業として携わってオイラだからっ!
と、思ったんすけど。。。。。
裏付け検索している作業の途中で。。。。
内容書き終わる直前で。。。
思わずブラウザ閉じちまったぁぁぁあ~~~~
ぬあっす!!
もう今日のUPは無理なんで。。。(主に精神的に)
寝ます。
(剣さんの話をぜひ聞きたい)(需要があればまた執筆試みます・・・)
はぁ~。。。わりと長文を消失した時のテンションのだだ下がりといったら。。。
はぁ~。。。。
・・・・
ハァハァハァ・・・アハーン!アハーン!って最近シテないな~~~(しみじみ)
って、おいっ!最後は下ネタかよっ!
同情もできねーよっ!!!
-
一か月半くらい前に修理に出したノートPC。
が、
また同じ症状でイカレました。。。オウフ。
で、
半分キレ気味で「なんなのコレ?どいうこと?」と
すこぶる嫌ぁ~な感じで (おい)
一ヶ月半前に修理に出したPCDEPOに電話すると、
それはもう手慣れた感じに上手い具合に下手に前回の修理を調べてくれた
上で、
同じ箇所の場合、修理から3カ月以内なら無償と説明してくれて、
前回のレシートや修理報告書が例え無くとも履歴が残っているから
「なんとかしまっす!」との頑張りよう。
「ただ、このお盆時ですからお時間だけは少々かかって順調にいっても」
「月末になってします。申し訳ありません。」 と。そして!
「お手数ですがまずは一度店頭の修理センターの方へお持ち下さい。」
と、畳み掛けのご案内である!
前回修理の確認の際にやや無言タイムがあったものの、
素晴らしい電話対応でした。
そりゃあマニュアルもあるだろうけど、声のトーンとか、
誠実感はもちろんなんとかしてくれる感すらある!
さらにお店で対応してくれた人も、一見、地下足袋で単車に乗っちゃいそうな
強面でしたけど、終始にこやかで逆に頼もしさすら感じさせる。
まあ、、、
一ヶ月半前の修理は何?月末は痛ぇって。
という厳しい現実はあるっすけど、
こういう対応とかで少しは和らぐ、むしろ軽くレクチャーしてもらいたいっす!
と思う今日この頃。
そんな、
「やっぱ人!人柄だよねぇ~(^^)」と言ったある方の言葉が
思い出された今日この頃。
とりあえず、
仕事場には持ち込めないけど、新型デスクトップもあるので
ツイッターとかでほざいたHPの件はなんとかなるでしょう!
皆さんもバックアップはこまめにね!
-
趣POKO味をリニューアルする為にバインド4買ったけど、
リニューアルUPする前に『5』が出てる?
いやぁ~イカンイカン。
ブログUPの楽さ加減を知るとHP造りは億劫で億劫で。。。
さて、軽く開き直ってくれたトコでっすね (←おい!)
お仕事のHPも、「技術・技能を売り物に!」と思ったけど、
所詮造った物をただ並べただけという、なんだか独自のセンスも無く、残念な感じ。
という事に2年くらい前に気付き、以来、
色々と見たり、話を聞いたり、アタックしてみたり、してわっ!
最近になってよーやくウチで出来る範囲で
「コレが佐藤宝飾の物です」、「コレがPOKOのテイストです」
と、言えるような製品開発に着手してる今日この頃なんすよ。
そうなるとお仕事HPもとりあえずソノ物が開発されるまでは
リニューアルは厳しくなってんすけど(ヤル気的にも)
ソノ物のプロトタイプって言うんすか?
実際に反響調査的に親父に相談したら思いのほか
ヤル気出してまして、、、(親父が)
品物を売ってきてくれるのは大変喜ばしく感謝感謝なんすけど、
出来あがったプロトタイプを写真も撮る前に「うん!置いてきた!渡してきた!」
って・・・いや、感謝感謝っすけど、、、、
開発してるモノが評価されて喜ばしいっすけどっ
ぶっちゃけ、
最終的想定製品価格での販売なので、
所謂ところの見本・原型でもあるから・・・時給換算で・・・
500円/hになってるすよ・・・?
んー・・・・・ ま、
自社での商品開発なんて親父の代には無く、
時代の流れ的に、オイラの好み的に始めたモンっすから、
同じようにオイラが仕事始めた頃、時給あたり100円/hに比べれば
ま、
マシか。
と、思う今日この頃。
・・・ん?儲からないんじゃソレってダメじゃんって?
いや、最終的な想定だと時給換算で3000~5000円/hくらいの物っすから、
軌道に乗るば、、、乗るかは、、、乞うご期待? ダッハッハー!
そして!
技能士なったり技能GP出たり研究したり鏨拘ったりHP造ったりするのはっ!
半分そういう事の為!半分趣味!!!
イヤッッフゥー!!!
そんな、ツイッターで初めてUPした画像が、
すこぶるマニクアックだった今日この頃。