"日々"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
オッス!オレ剣二。
今日は確定申告に行ってきたぞ!
ってことでっすね、皆さん周知の通り、
輪番停電とか実施される今日この頃、
最近はパソコンで処理している確定申告ちゃんと申告出来るのか?
てか、電車または車とか交通網大丈夫か?
と、不安を覚えながらも確定申告の為、
3駅先の税務署のある街まで行ってきましたっす。
行きは電車が動いてなかったら嫌なので、
とりあえず親父に車で送ってもらったんすけど、
ガソリンスタンドある所は全て渋滞。
特に交差点の角にあったりすると、もう・・・
ま、その変はさすがの親父!
裏道を知ってるので思いの外スイスイと到着。
で、
税務署じゃなくて実は青色申告会なんすけど、
いつものパソコンを使った計算・相談は取りやめで
各々職員に相談しながら計算機と筆記で頑張って、
パソコン使うのは最終的な打ち込み&チェック作業のみ。
という仕様だったんすけど、
まー
一年分の伝票やら領収書持ってきて「お願いしますっ」っていう
おっちゃん、おばちゃんとオイラは違うので、
てか、むしろ、
最終的なパソコン作業をやって下さい。ってくらい
ちゃんと記入して持って行っているので、
午前中、11時前には申告終了~
午前中の停電は中止って聞いてたし、
ウチらの地域は昼頃に停電という噂だったので
「もしかして電車動いてる?」と、とりあえず駅に行ってみると、
あ、動いてるじゃん。
前日、この区間は運休とか発表されてたけど
動いてるじゃん。
ってことで、
通常ダイヤとは全く違ったっすけど、
午前中は電車動いていたので、普通に帰ってきたっす。
いや~
帰りは3駅分徒歩かな?
ま、今日はロクに仕事出来そうにないし、いいや~
と、かなりのウォーキングスタイルで行ったんすけどね~
なんだか拍子抜けした今日この頃っす。
にしても、
「停電するぞ!」ってことで結構各地で混乱してたみたいっすけど
結局東京では停電はなく、言ってた範囲のごく一部だけの停電で終わるとか
計画的にとか言ってたっすけど、どこに計画性があるのやら・・・
東北地方が連日報道されているような状態っすから
少々の節電、停電があっても仕方なしっすけど、
あえて混乱を起こすようなやり方せんでもな~
時間がわからねぇ~地域がわからねぇ~じゃぁ・・・・
超法規的に
「○日何時から何時までここは停電!」とビシッとやってくれた方が
みんな対応できると思うんだが・・・
地震、原発事故然り、分からないってのが
一番怖いっすよねぇ~
と思う今日この頃。PR -
東北地方太平洋沖地震。
観測史上最大の地震。
オイラのいる東京でも震度5弱で
「これ以上揺れたらどうしましょ!?」と恐怖したっす。
TVなど報道は全てこの大規模災害をやってるっすけど
何気に報道されていない、情報がきていない地域が
心配でならないところっす。
幸いにもオイラのトコはライフラインも大丈夫で
津波や過度な余震の心配も無いのでもう寝るっすけど、
頑張って生き残っている人たち、避難している人たち、
明朝にはぞくぞくと救援&援助がいくと思うっすから、
もう半日くらいは自力で頑張れぃ!っす!!!
ちなみにウチの被害状況は、
家族に怪我などはなく、親父の鉢植えが割れたり、
仕事場のキャラ計りが棚から落ちて破損したり、
希硫酸が散乱してウチのバロック真珠が酸かぶった程度でしたっす。
-
んー? 雪?
ん?エジプト政権がなんたら?
いやーオイラ個人的には・・・・
それどころではないのだよっ!グランプリでっ!
2時間かかってた作業を1時間に短縮したけどっ
まだ遅い・・・・ さらに完成度まで要求されるので・・・ オウフッ
初見、仕事で作るなら作業時間、およそ3日(8時間×3)と皆言う代物。
を!
10時間。いや9時間。いやいや8時間で仕上げたい!っていうんだから
もう大変!恐るべしJapanGP!!!
3倍くぁ~ ・・・赤い人連想するわぁ~
ニュータイプばりに人類の革新をつくような事せんとイカンのくぁ~
・・・・・・
うむ。
ガンダムの効果音を脳内で入れて作業したら
なんか楽しくなってきた♪
そんな今日この頃。
そういえば、
先日息抜きで観たニコニコ動画で、
盗作疑惑の例のガンダム?が、
なんだか有志?によってオープニングムービーまで作られてて
笑った。
二次製作の二次製作って・・・オマエラ・・・
やっぱ恐るべしJapan!!!
あと、
「トトロを武士語でうたってみた」だっけ?
日本人なら一度聴いてみるとイイ。
何かが楽しいっす。 -
疲れた時ほどなんだかエロいことを考える。
ってことは、
疲れた時にデザインを考えれば、
エロスを醸し出す誘惑的なジュエリーが造れるのではないか?
な~んてことを思う今日この頃、
いっそう寒さ増す日々、皆さんいかがお過ごしですか?
さて、
先日お伝えした国際宝飾展IJT2011も終わり、
アフター作業、3月のグランプリ、日々のお仕事に
追われる今日この頃っすけど、あ、あと確定申告もあるか・・・
まー
終わりというのは始まりの合図なワケで、
それが疲れるモノと感じる時もあれば
テンションを高める、調子に乗せるモノでもあるワケっすよねぇ~
何が言いたいかと言うと、
終わりがあり、始まりあり、次に繋げる。
っていうのは~
幸せ!
ってことっすかねぇ~
そんな風に考える、
己のキャパシティを超えそうな日々を
楽しく生きる今日この頃。
そうそう、
国際宝飾展IJT2011の様子はこんな感じ
12名の有志の技能士で参加して
オイラの展示品はこんな感じに並んでおりましたっす。
それなりの参加費も払っているのに
ポコリングを並べちゃうのがオイラクオリティw